憧れの聖地 「スノーピークヘッドクオーターキャンプ場」②

ココパパ

2015年08月15日 16:22

2015年8月10日 ~ 8月11日

【2日目】 (2015年8月11日)


朝はゴルファーの話声で目が覚める。
昼間は見かけなかったけど、やっぱり営業しているんだ、と実感。
B、C、Dサイトの南側に隣接するかたちでゴルフ場があり、ネットなどの境界がないのでキャンパーも勝手にゴルフ場に入ってしまうし、ボールも飛んでくる。お互いに危険度が高いです。

プラスで言うと、「開放感がある」
マイナスで言うと、「危険認識が足りない」


朝方タープ脇に転がり込んでいたゴルフボール。(奥がゴルフ場)

こういう環境は、やっぱりテンション下がるー。┐('~`;)┌
ネットの設置が望まれます。





天気がいいと、日出から暑くて寝てられないので、日出の向きに合わせてテントを設営したが、朝から曇天w
奥から日が当たる予定だったけど・・・。

まぁ、「備えあれば憂いなし」 か。





7時過ぎで約25℃。

風がないから蒸し暑いッ。

みんなが起きてこないので、細々した物からお片付け。
前回の余裕かまして焦った経験を生かさなきゃ。





朝食はほぼ定番となりつつある、ホットサンド。

昨晩辿り着けなかったトマトスープと一緒に。
なっちゃんも元気になったようで、よかった(^-^)





キャンプフィールド内はジャリ道を一方通行で走行しますが、砂埃がすごいのなんの!
ウチの黒い車が灰色になってしまいそうなほど。

道路わきのサイトにも砂埃が流れてくるし、急坂が多いからスリップしそうな箇所もいっぱい。

プラスで言うと、「自然感がある」
マイナスで言うと、「砂埃への嫌悪感と走行への不安感がいっぱい」

やっぱりその辺も配慮してほしいな・・・。





撤収作業を進めていると、子供たちがまたキャンパーさんと絡んでいる様子。


可愛くておとなしいワンちゃん。

きなこちゃん(♂)って言うんだって。
若いご夫婦も一緒に、優しくお相手してくれました。

グッズもほぼオールスノピでスマート。
見習いたいですm(_ _)m


撤収作業中に車でお出かけしてしまったので、お礼を手紙に託しました。

風に飛ばされないように物を置いて、と。


諦めていたら、思ったより早く戻ってこられたので、ちゃんとお礼を言いに行くことに。

ワンちゃんとのカラミ、リターンズw
お水どーぞ~♪
それにしても、キレイにまとまってる!
何度もありがとうございました。





早い段階から撤収を始めたので、11時すぎには撤収完了!
最後にまたみんなで記念撮影。

とっても楽しかったね♪
そして、素敵な誕生日会になりました。





ついにお別れのとき。
我が家は残ってスノピグッズを見ていくので、ここでお別れ。

なっちゃーん(涙)


楽しかったよー。
またね!





お別れしてから、お店?を見て楽しみました。

「こんなの目の当たりにすると、欲しくなっちゃうね」
夫婦そろっての感想です。
そのうち、スノピデビューしちゃうかも!
(でも、一桁数字が多いんだよねー)





いろんな物が売ってました。





カップめんだけ、観光地料金なのはなぜ?



自販機にもロゴが!



車もスノピ!!






最後に記念撮影をして、聖地との別れを惜しみました。


2泊3日なら工場見学をしたけど、今回はおあずけ。
次回があれば挑戦したいです。




来たとき最後の看板の裏には、粋な計らいが。

 「ご来場ありがとうございました。
     お気をつけてお帰りください。」

最初と最後がつながっている・・・。
映画のようで、ちょっとやられました。





おまけ画像として、キャンプフィールドのパノラマ写真をアップします。
サニタリーを中心に、右方向に回転しているイメージです。













帰りに三条市内でそばとラーメンを食べていきました。
三条市はカレーラーメンが名物らしく、せっかくなのでいただきました。

しょうゆラーメンの上にカレーが乗っているもの。
おいしかったです。





― おわりに ―

SPHQについて、振り返ってみたいと思います。

【良い点】
①施設が綺麗で気持ちがいい。
②広大で開放感たっぷり。
③利用料が安い。
④スタッフの対応が丁寧かつ、気持ちがいい。
⑤スノピグッズを間近で触れられ、その場で購入できる。

【悪い点】
①ゴルフ場との境界(フェンスやネット)がない。
②フィールドの規模の割にサニタリー(炊事場、トイレ)が2ヶ所は、非常に少ない。
③フィールド内の道路が悪路、砂埃がひどい。

【SPHQに行ってみて】
富士山を弾丸登山した友人が言っていたことを思い出しました。
「富士山には一度登ってみたかったけど、一度登ればいい」 と。
SPHQには憧れみたいなものがあったので一度行ってみたかったけど、一度行ったらもういいかな・・・ とも思った。
いいキャンプ場ではあるしサイトを考慮すれば【悪い点】はクリアできるかもしれないけど、我が家の好みに対しプラスとマイナス(メリット、デメリット)が両極端なのが大きな原因であるかも。
実際にキャンプをしていて、
「もう少しここが○○だったらなー」
という場面に何度か遭遇して、ママも同じ思いだったからきっとそうなんだろうね。
でも、本当に良いキャンプ場だと思います!(好みが少し合わないだけで)
総合的な点数では、★4.1かな。
そう言いつつも、またご縁があればおじゃましたいと思います。
(遠いから、よほど気合を入れないと来れないかなー)

それと、今年からキャンプに多く出かけて、改めて思うことがあります。
『子は鎹(かすがい)』と言いますが、キャンプにも当てはまり、子どもは我が家とキャンパーの皆さんをつないでくれます。
ココちゃんはわがままで手を焼くときもあるけれど、社交的で人懐っこい我が子を誇りに思います。
あと何回キャンプに行けるかわからないけど、楽しもうね♪

では、また!



あなたにおススメの記事
関連記事