2019年9月28(土) ~ 10月1日(火)
東京ディズニーランド、ディズニーシー。
往復夜行バスを利用した、1泊4日のハードな旅に行ってきました。
我が家は冬以外はキャンプに出掛け、冬には温泉旅行に出掛けるのが定番でございます。
しかし、そろそろココちゃんもディズニーデビューの年頃と思い、冬の温泉の代わりにディズニーリゾートに行くことにしました。
ママの希望でハロウィーンの期間中に行きたいということで、9月の中で日程を模索します。
自分はそれほどディズニーへの思入れはないけど、せっかく行くのだから楽しんでやろう!と思い、ガイドブックやネットを参考に1から勉強のし直しです。
2ヶ月以上前から計画し、往復交通費・2日分のパークチケット代・ホテル宿泊代がセットになったツアーをネットで予約。
土曜日には学校の運動会があり、その夜に出発。
その振替休日を利用してのプランにしました。
● 9月28日(土)
22:30 名古屋駅集合。
この日はラグビーワールドカップ 日本vsアイルランドの劇的な試合があった後で、駅にはユニフォームを着た人がたくさんいました。
行き先はそれぞれだけど、バスの集合場所では 「こんなに?」 というくらいの人だかりにちょっとびっくり。
安い分、需要があるんですね。
集合場所と乗車場所が違うため、少し離れたバスまで案内されて乗車。
22:45 出発。
途中2ヶ所で乗車&降車扱いをし、車内アナウンスのボリュームも高めで、ぐっすり眠れる環境ではなかったのは残念。
コスパ重視で覚悟はしていたけど、夜行バスから過酷な旅が始まったのです・・・。
【 到 着! 】
● 9月29日(日)
予定通りに TDL 駐車場に到着。
高曇りだけどちょっとムシ暑い気候。
チケットの受け取りまで時間があるので軽めの朝食をとったり歯磨きしたり、化粧をして待機。
後で気付いたことだけど、
実はこの待っている間にある出来事があり、絶望することになるのです・・・。
07:30 頃チケットを受け取り、入口へGo!!
チケットはキャラクターのではなく、印刷したものでしたw
二次元コードをかざしてエントリーします。
明日もこのチケットを使うので、なくさないよう、パパが一括管理します。
入口ゲート
オープン時間の8時でこの混雑ぶり。
最後尾でパチリ。
ココちゃんとママはお揃いのカチューシャです。
パパはシャンプーハット?w
やっと入園できるー。
ここまで40分ほどかかりました ( ̄◇ ̄;)
ママは若い頃ディズニーが大好きで何度も来ている、元常連さん。
パパ、ママは約20年ぶり。ココちゃんは初めてのTDRの始まりでーす ♪
手荷物チェック、ゲートを通過し、ハロウィーンのモニュメントが迎えてくれます。
ママとココちゃんはTシャツを買いに、パパは
『 ビッグサンダー・マウンテン 』 に先行して並びます。
すげー人、人、人。
お城が気分を挙げていくんだよねー。
まずはキャストさんにTodayとマップをもらいます。
TDL はお城が中心にあるので、方角がわかりやすくて便利です。
しかし、なかなか来ないママに電話すると、Tシャツ購入後ママは逆方向に向かっていたことが発覚。
走って
BTM に駆け付けることに・・・。
息も切れ切れに合流し、みんなで並びます。
ココちゃんは初めてのTDR なので、キャストさんにシールをもらいました。
装着物でこすれ、どんどん剥がれてきます。
アトラクションに並んでいると、くねくねしていて前後近くの人たちと近づいたり離れたりします。
すると、気になる人物が・・・。
モデルみたいなスタイルでカワイイ女の子が一人で並んでいるように見えるけど、
「一人じゃないよなー。なら、すぐ前にいる同世代の男の子が彼氏か友達だな?」
などと考えていると、ママも同じ感想。
二人はきっと些細なことから喧嘩をしてしまったのでしょう。
会話はおろか、目を合わせる素振りさえ見せないほどのピリピリ感が伝わってきます。
(特に男の子の眼つきが険しい)
軽装なので恐らく日帰りで来れちゃう距離で、また気軽に来れるのかもしれないけど、せっかく楽しい場所に来ているのだから早く仲直りできるといいのになー。と心の中で祈りながら見守っていました。
並んでいる時間が多いと、ついつい人間観察してしまうんですよねー (^_^;)
「人混みで並んでいる時あるある」 でしたw
まだかなー。
そんなこんなで60分並んで遂に乗車です。
20年ぶりの
BTM。
上下左右にガンガン動き、時間も長めで楽しかったー♪
ココちゃんも楽しかったみたい♪
お次は
BTM のすぐ隣にある
『 シューティングギャラリー 』 へ。
別料金で1回200円かかります。
呼吸を整え、真剣に狙います。
このライフル、結構重いんですよ。
ココちゃんなかなか当たらないので、パパからのレクチャー中です。
射的はいつもやっているけど、これはライフルで重いし照準を合わせるのが難しいみたいで、1回目の挑戦ではココちゃんほぼ当たらず・・・。
パパは10発全部当たり、シルバーのバッジをもらいましたー。
今日はちょっとジメジメ、予想最高気温は28℃。
早くもアイスを食べながらの休憩に。
箱に入っています。
形もカワイイ♪ 暑いからうまいッ!!
購入したTシャツに着替えも終わっています。
ちょっとリフレッシュし、お目当てのチョコ味のポップコーンを買うため、トゥーンタウンに来ました。
ママとココちゃんがポップコーンに並んでいる間に、パパは
プーさんのハニーハントに並びます。
別々に並んでいる間に、隣を
『 スプーキーBoo! 』 のパレードが通過していきます。
パレードには正直興味がなかったのですが、音楽に合わせた踊り(演技)と何よりも大音量のライブ感が体に沁みました。
(帰宅してからも気になり、YouTube で改めてじっくり観てしまうほど気に入ってしまいました ヾ(*・∀・)/
もっとちゃんと観ておくんだった orz
パレードが終り通路が開放された頃、ちょうどいい並び順でココちゃんたちが合流。
食べたかったチョコのポップコーンをゲットです。
このポップコーンのケースは、ディズニー大好きなパパの姪っ子からもらいました。
食べてるときは両手が開放されていいけど、食べ終わっちゃうと邪魔になることも・・・。
なので、パパがほぼ持っていました。
そして、2~3回ほど落としました (^_^;)
『 プーさんのハニーハント 』 は初めてのライドでした。
レールがない中をきれいに動いていくので、仕組みの方が気になっちゃう技術屋の性 ;^ω^)
本当にプーさんの世界にいるような明るく穏やかな世界観と、かわいく動く立体的なプーさんがいっぱい観られて、プーさん大好きファンにはたまらないんだろーなー。
自分にはその感動はありませんがw
以前はできたばっかりで乗れなかった、ママが観たかったプーさんもクリアでき、ランチをどうするかウロウロしていると、すぐに買えそうなピザとサラダにしました。
料理のクオリティは求めていませんでしたが、どれも意外とイケて旨かったです!
テーブル&イス席は少なく、みんな空いているスペースを利用して食べます。
「とりあえず」 という表現が適切な感じでランチを済ませ、次は
『 イッツ・ア・スモールワールド 』 に並びます。
「世界で一番幸せな船旅」 の意味を込められたアトラクション。
ママがココちゃんに見せたかった世界です。
小さな世界の人たちが合唱する中、水上をゆっくり進んでいきます。
自分にとっての萌え(燃え)ポイントは全くありませんが、誰か一人でも喜ぶアトラクションであればそれでいいんです。
そういうイベントですから。(自分に言い聞かせるw)
その後は、お城で記念撮影。
お城はスマートな印象だったけど、近くで見ると根本?土台?はしっかりしてるんですね。
近くで見ると、印象が変わります。
すでに何度も登場していますが、僕のこの帽子、20年前に来た時に買った帽子なんです。
すれ違う人が不思議そうに見ていくこともありましたが、一番食いつきがよかったのがキャストさんやレジの担当さんでした。
20年も前のものですから、現在働いている人たちは知らないグッズなんでしょう。
被り物は結構暑く、暑いシーズンには苦労します。
でも、雰囲気優先で (^_ -)
離れた場所からも簡単に見つけてもらえるのも利点ですね。
影でもインパクト大ですw
お城の真下を通過します。
お城付近では、シンデレラのお姫様のような完全にコスプレしたお姉さんたちや学生さんが沢山集まり撮影していました。
改めて、すごくスケールの大きいテーマパークですねー。
反対側からも撮影しましょう。
こっちが表かw
次はファストパスを取得している
『 スペース・マウンテン 』 です。
ほぼ真っ暗な中を疾走するのが楽しいんだよねー。
どう動くかわからないのが楽しくもあり、恐くもある。
久しぶりに乗ったら、風をすごく感じたよ! \(◎o◎)/
続いて FP をゲットしている
『 モンスターズ・インク ” ライド&ゴーシーク ” 』 です。
ここもココちゃんのリクエストでした。
DVDでいっぱい観てるもんね。
さぁ、これ以降の FP は21時からの
BTM しかないので、買い物したりの時間です。
自分で撮ったデータをスマホから印刷できるので、お城での家族写真を注文(90分後に受け取り可能)したのに、結局受け取るのを忘れてしましました (。>дω<)
しかし、ブログ作成中にこんな記事が・・・。
>
「着ぐるみの ”中の人” の悲痛な告白」 (クリックで参照可)
やっぱり現実にはそうだと思います!
がんばって!中の人! でも、自分を守ってね!
結局チップからサインをもらう前に諦めてしまい、次に切り替えましたw
【 ふと実感・・・ 】
曜日を問わず溢れかえる来場者。
大量購入されるお土産やグッズの品々。
ポップコーンやレストランの長い列。
往復の交通機関を利用する人々。
周辺ホテルに宿泊する人たち。
そして、TDR で働く沢山のキャストさんたち・・・。
「夢の国」 では、想像できないくらいの経済効果があると、しみじみ感じました。
(そんなことをここで考えてしまう自分は、本当に夢のない人間だと思うw)
そんな思いと相反して、キャストのみなさんは誰一人として適当や中途半端な人はおらず、徹底した教育と気持ちの良い接客で、高いお金を出してでも、疲れてキツくても、
「また来たい」 と思わせてくれる役割を担っていることも実感。
本当に夢のない、分析にもにた感想を抱いている自分を、大人ではなく、オジサンになったなーと、時の流れを恨むのでしたw
撮影ポイントがあったので、寄りましたw
「仕掛け」 がいっぱい。
『 ミニーの家 』
家の中にはハート型の大きな鏡があって、そこで撮影したかったけど並ぶ人数は少ないが一向に進まないので諦め、隣のキッチンだけ見て次へ。
『 チップとデールのツリーハウス 』
チップとデールかわいい♪
ファンになりそう!(なってないんかいw)
二人のカチューシャを買いたかったけど、ママに却下されました orz
こんな感じのもの↓
まぁ、そこまで好きではないのでいいんですがw
素人ながら、
トゥーンタウンは一番ディズニーらしい場所
だと思います ヾ(´∇`。*)ノ
「混雑する前にディナーにしよう」 ということになり、少し早い(16時)けどレストランに向かいます。
ママが大好きなアリスのレストラン
『 クイーン・オブ・ハートのバンケットホール 』 です。
ここだけはママが絶対に行きたい場所だったので、仰せのままに m(_ _)m
昼時は混雑していたけど、今は余裕で入れます。
天井が高いッ!!
トレーもいい感じですよねー。
水用の紙コップもオシャレ♪
パパはサラダとチキン。
TDR ではチキンが多い気がします。
ママはローストビーフ、ココちゃんはフィッシュ。
ココちゃん、お魚はお気に召さず・・・。ほとんどパパが食べましたw
確かに、味が○◆※△□#ですw
スーベニアの皿とカップも記念に買っちゃいました。
撮り残しがないよう、もう一周します。
詳しくない自分が見ても、世界観はハンパないです。
好きだったら最高の空間だと思います!(一日いられます!w)
休憩も兼ね、ゆっくり休みながらアリスの世界を満喫しました。
ママも大満足です♪
夜のパレードまで時間があるので、ショップなどを覗いたりします。
普段を知りませんが、ハロウィーン感満載ですね。
撮影ポイントもいっぱいです。
ここでは撮影の順番待ちができていましたが、微笑ましいルールができあがっていました (*´∇`)
前に並んでいた人が撮影順になると次に並んでいる人にスマホを渡し撮影してもらう。
撮影した人は次の人にまたスマホを渡し撮影してもらう、というものです。
合理的且つ効率的なやり方で、納得しつつもなんだか嬉しい暗黙のルールに感心してしまいました。
どんどん暗くなり、昼間とは違うワクワク感がこみ上げてきます。
そろそろパレードの場所を気にしていると、ベンチが空いていたのでなかなかいい場所をゲット!
休憩&場所取りでママがベンチにいる間、パパとココちゃんは
ワールドバザールにある
ペニーアーケード に遊びに行くことに。
途中お城が綺麗だったので撮影しました。
ペニーアーケードは昔のアメリカのアナログゲームが10円単位で楽しめるのですが、正直、期待したより面白くなかったです (^-^;
ワールドバザールでは数分おきにプロジェクションマッピングをやっていました。
こちらもハロウィーンバージョンです。
ココちゃんは一人で買い物をしたいらしく、パパはプロジェクションマッピングを見ていました。
短時間だけどよくできていますね (・∀・)ノ
ショップのちょっとした所にもミッキーのシルエットが。
せっかく
ワールドバザールに来たのだから、この時注文しておいた写真を受け取っていれば・・・。
アフター・カーニバルですがw
そろそろパレードの時間が迫ってきたので戻ります。
パレードが通過するルート沿いにはびっしりの人、人、人。
昼のパレードが好印象だっただけに、夜のパレードにも期待しちゃいます!
(20年ぶりなので、記憶が曖昧になってるw)
そして、いよいよ
『 エレクトリカルパレード 』 がスタートです!!
沢山のパレードだったので、厳選して。
途中で文字が変わり、パレードの始まりを告げます。
(この解釈で合ってるかな?w)
ママの萌えポイント。
ココちゃんの好きなジーニーも。
面積の広いキャラは、模様やデザインが変化します。
隣のベンチには
全身オラフさん(♀)がいらっしゃり、パレード中にオラフさんを見つけたキャラが逆に手を振ってきたり指差したりして、隣ながらに盛り上りました ヾ(⌒▽⌒)/
(写真を撮らせてもらえばよかった)
昼のパレードほど音楽での感動はなく電飾の美しさを目で楽しみ、終了です。
期待した分、ちょっと消化不良・・・ (ノωヽ。)゚。
パレードあとの花火を楽しみにしていたのですが時間になっても何もなく、キャストさんに聞くと本日は天候の影響で中止だそうです。
残念!!
しかし、風もない、雨も降ってないのに、何の影響だったのだろう・・・?
ちょっと解せないけど、しょうがない。
「夜のクルーズはきれい」 とガイドブックにあったので、
『 蒸気船マークトゥウェイン号 』 に乗船します。
ただ船に乗っているだけだけど風が心地よく、ゆったりとした景色の流れが癒しの時間を与えてくれました。
まだ
BTM まで時間があるので、
『 キャッスルカルーセル 』 にやってきました。
同じ馬はいないそうですよ。
走ってお目当ての馬に向かっている人もいましたしね。
ママは撮影班です。
BTM までもう少し時間があるので、再び
シューティングギャラリー をやります!
ココちゃんはリベンジです。
パパは1回目で動くネズミを当てて更に欲張ったら3発外してしまい悔しかったので、2回挑戦しました。
ココちゃんは2回とも5発命中。
朝よりも上達しました ( ^-^)\(^-^ )
2回目でネズミと10発のパーフェクトを達成ッ!!
これで金銀ともに2個ずつバッジをゲットしたので、ココちゃんと分けました♪
カードに「ラッキー」 と書かれていると、金のバッジがもらえます。
ラッキーポイントは何に当てるとゲットできるかを教えてくれませんが、どうやらネズミを当てるとラッキーポイントが付く(→金のバッジをゲット)ように思います。
ネズミを1匹でも当てるとラッキーポイントが付いたので。
ちょうど
BTM の時間になりましたので、FP から入ります。
さすがにこの時間になると並んでいる人も少ないけど、FP では乗り場まで行けちゃいました。
ある程度列(長さ)のあるジェットコースター系では後方が好みなので、1回待って最後尾に座りました。
夜の
BTM はTDL の夜景がキレイだったり、一部真っ暗闇になってスペースマウンテンっぽく楽しめたりで、最高でした!
家族3人で「楽しかった♪」 を連呼して、満喫しました (´∀`)/
昼には気付かなかったモニュメントが綺麗にライトアップされていました。
ポーズまねでw
入る時はそれどころではなかったので、帰りにパチリ。
名残惜しいけど、TDL のゲートをくぐります。
コインロッカーで荷物を取り、リゾートラインでホテル方面に向かいます。
車内はミッキーで溢れかえっています。
被り物みたいw
このつり革いいなぁ~。(ほとんどの人がそう思うと思いますw)
事前調査によると、通常料金で販売しているコンビニがあるホテルは「ヒルトン東京ベイ」 ホテルにしかないらしいので、明日の朝食とアルコールを調達するため立ち寄ります。
(疲れがピークだけど、チリつもの精神でがんばります!!)
ママの足腰は限界に達しているので、ママには座って待っててもらい、ココちゃんと二人で買出しです。
「生活彩家」 24H営業で品揃えも豊富です。とっても便利♪
最後の力を振り絞ってやっとこさ、本日宿泊する「東京ベイ舞浜クラブリゾート」 ホテルに到着です (; ̄д ̄)
さすがTDR 、23時近くでもチェックインの列ができています。
チェックインに30分近くかかりました(汗
部屋に到着ーー!
23時を過ぎました。
ディズニー感はありませんが、近くに泊まれるだけで十分です。
子供用スリッパも用意してくれています。
分かりにくいですが、手前が子供用です。
ここで朝からの伏線が・・・。
歯みがきをしようとした際、歯の矯正器具が見当たらず、朝のトイレに忘れてきたことが発覚!!
結構高額だったこともあるので、ママは超がっくり (lll゚Д゚)ノ
今までの楽しい雰囲気が一変・・・。
すぐさまネットで調べると、忘れ物の問い合わせは朝9時からなので、見つかることを祈りつつ晩酌に。
広いベッドでぐっすり眠り、久しぶりに最高調な疲労の回復につながりました。
●9月30日(月)
忠実に役目を果たしてくれる目覚ましくんに現実に戻され、起床します。
睡眠不足から超疲れたうえでの、睡眠時間の少なさ。
なかなかの条件が揃っていますw
そして、更に超ハードな環境が待っています。
ディズニーの旅ってこんなに過酷だったっけ!?
きっと多くの人たちが同じ思いと引き換えに、夢の世界を楽しんでいるのでしょう。
このホテルには巨大空間の吹き抜けがあります。
廊下からの景色です。
吹き抜けの下がレストランになっていて、そこでの朝食は気分もいいんだろうなー。と、妄想だけしてチェックアウトをしますw
時刻はすでに 07:50 。
TDS のオープンには間に合いません!
疲れているからしょうがないね。
リゾートラインからTDS の入口へ。
今日は平日のせいか、昨日の激混みはなかった。
遅れたにもかかわらず、08:20 にはゲートを通過。
今日も楽しむぞーーー!!
なんか、U〇J を思い出すw
TDS でもハロウィーンのモニュメントでお出迎え。
TDL とは違う楽しみが待っているーーー!!
今年から
ファンタスティック・フライト が新規オープンし、事前にアプリで待ち時間をチェックしていると、とてつもない時間を待つ状況が続いていたので、まずはゲートを通過したら
ファンタスティック・フライトのFP を取ろうとしたが、08:30 ですでに終了していた・・・ orz
新規アトラクションの注目はハンパないですね。
並ぶ時間もハンパないので、今回は諦めました。
また、
センター・オブ・ジ・アース は本日運行休止の告知があり、その分他のアトラクションの混雑が予想されます。
入口から一気に
ロストリバーデルタへ歩いてきましたが、TDS って、こんなに広かったっけ?
と、改めて痛感させられました。
これは、
「あっちに行ってこっちに行って」 という選び技は
絶対無理ッ!! 。゚(゚´Д`゚)゚。
食事についても、
「あれとあれを食べたい」 と計画しておりましたが、
近距離での対応に変更ですw
本日も晴れの予報。朝から暑いです!
ママとココちゃんを日影のベンチに残し、パパが並びます。
目標は
『 インディー・ジョーンズ・アドベンチャー 』 です。
かなりの昔、かくし芸大会の番組で井上順さん主演の
「インディー・ジューンズ」 というパロディドラマがありました。
ダジャレやおとぼけありで、とても面白かった記憶があります。
そんなことを思い出しながら並んでおりましたw
これ以降合流しにくいエリアに迫ってきたので、ママたちを呼びます。
ここでもパパのデカい帽子が役に立ちますw
セット(と呼んでいいのか・・・)の規模が違いますよね。
【 落とし物の問い合わせ 】
並んでいる最中に落とし物受け付けの時間になったので、混み合うなか何度かトライし落とし物の登録完了。
届いていれば、折り返しの電話が入ります。
合掌!!(-人-)
中で並んでいるときは涼しくて助かるー。
作品の世界観は出ていたし涼しくて気持ちよかったけど、待ち時間としては半分以下くらいの価値かなー。
最後に車ごと落ちる時、撮影ポイントだと思って急いでポーズするも間に合わずw
みんないい表情です (^-^;
写真は買わず、画面を撮影しました。
【 落とし物のコールバックが 】
1時間ほど経った頃、預かられていることが判明!!
やったーーー!!
郵送してくれるらしいけど早く使用したいので、本日取りに行くことにして電話を切る。
これで安心して、全力でディズニーを楽しむぞ!!
次のFP まで少し時間があるので、ココちゃんお目当てのシナモン味のチュロスを一緒に買いに行きます。
15分ほど並んでゲット。
TDS の中でここでしか手に入らないけど、近くてよかった (-.-;)
袋もカワイイ♪
いい時間になってきたので、ランチの場所を探します。
ママはあまり動きたくないので、近場にします。
ここでチキンを買い・・・
隣のレストランで生ビールと期間限定のカクテルでいただきます。
コップが冷えていないせいか、泡が多くイマイチでした。
なので、暑かったけど計2杯しか飲みませんでした。
みんなでシェアして食べます。
生ビールはレジでコインをもらい、別場所で受け取ります。
記念にもなりそう。700円もするけどw
アルコールを買っていて実感したことが。
「アルコール販売単独のレジを設置してほしい!」
食事を注文する人の列に交じってのアルコール購入は、時間がかかる!!
アルコールファンとして、改善されることを切に望みます。
ランチのあとはFP をゲットしている
『 レイジングスピリッツ 』 です。
TDR で唯一360°ループするライドなので、期待度MAXで列に入ります。
しかし、ループの直前でなぜかほんの少し減速し、興奮と感動はなし。
乗車時間も少なく、ループがなければ記憶に残らないほどのものだった orz
「やっぱり絶叫系はナガシマスパーランドで楽しもうね」 と、ココちゃんとまとめました。
アプリで待ち時間をチェックし、少な目なものに狙いをつけ移動。
ほぼ消去法で
マーメイドラグーンへ。
ママとココちゃんは
『 ジャンピン・ジェリーフィッシュ 』 に並びます。
これが上下に動くだけなので、パパは省略し次に並びます。
このエリアは小さい子向けのエリアのようですね。
そして、
『 マーメイドラグーンシアター 』 でマーメイドのショーを鑑賞しました。
ブランコのような2本のワイヤーで宙吊りになったマーメイドが、上手にクルクル回りながら演技していたのが印象的です。
ママとココちゃんは喜んでいてよかったね♪
マーメイドラグーンは「水中」 の設定のためか、全体的に暗く神秘的な雰囲気が漂っていました。
地上に出ると、今日はチップとデールの二人がいました。
ママ渾身の1枚。
ノートを取り出しサインをもらおうとまとわりつくも、またもや断念。
ココちゃんより小さい子も同じような状況で、「もっと頑張ってグイグイいかなきゃ!」 と言われている姿が・・・。
同感ですw
本当に欲しければもっと食らいつくはずなので、ココちゃんがいいのなら次に行きましょう。
ママとココちゃんは休憩&おやつタイム。
パパは休憩&カクテルタイムでまた飲みますw
トイレに行くと、ハンドソープもミッキーの形に♪
すごーい!
しかし、出口が詰まっているのか、綺麗な形にならない物もあります。
動き出すと、
ほうきアート(とは言わない??)の姿が!!
完成すると拍手が (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
上手ですねー♪
逢えてラッキーでした。
北側のエリアはほぼ攻略できたので、移動も兼ね、
『 トランジットスチーマーライン 』 という蒸気船に乗り、
アメリカンウォーターフロントへ向かいます。
TDS は見ごたえのある物が多いですね。
姪っ子が勧めるショーの抽選が当たらなかったので、ママとココちゃんが自由席待ちに並んでもらっている間、パパはココちゃんの落とし物を受け取りにランドに向かいます。
出口を通過する時に再入場することを伝えると、手の甲にスタンプを押されシーを出ます。
シーからランド、ランドからシーへの移動は楽勝だと思っていたけど、意外と距離があるのね。
マップやアプリと実際の距離感がうまくつかめず、遠く感じることが多かった(汗)
ランド駅から総合受付までが工事中でわかりづらくスムーズにたどり着けなかったり・・・ (゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)
で、やっと手元に戻ってきましたー!
THE 安堵! (ノД`)ハァ
すぐさま時計とにらめっこしながらランドからシーに向かいショーの受付に辿り着くも、タイムアップで入場できず。
頑張ったけどダメだったかー orz
もうちょっと食らいつけばよかったかなー。
ダメなものは諦めて、まだ飲めてない限定カクテルで気持ちの切り替えだー!
骨付きソーセージとビール、カクテルしか売っていないのに、いつも15分待ちくらいの列ができてる
パークナル・ビルズで、カクテルだけ購入します。
ここにはハートランドの生ビール(630円)も売っています。
他ではほぼキリン一番搾りの生ビールしか売っていないので、キリン生ビールが苦手な自分にとっては嬉しい環境で両方買おうか迷ったけど、なぜかやめておきました。
(振り返ると買っておけばよかった)
ウイスキー&オレンジカクテル 700円
公式HPでは綺麗に紹介されています。
日没時刻が過ぎ、昼と夜をつなぐ素敵な空の演出と、広大なTDS の景色と空間をつまみにいただきます。
先に純粋にオレンジジュースを一口飲み、続けてスプーンで混ぜていただきます。
(分かりにくいけど、混ざってますw)
これが
実にウマいッ!!
久しぶりに飲食系で心を揺さぶられました!
あー、最高!!
購入時に奥で見えてたけど、使用ウィスキーは IW ハーパー。
飲み進めていくうちに分かったけど、オレンジジュースは果汁100%。
しかも繊維質があるので、しぼりたてっぽい高級感のあるオレンジジュースで更にのめり込んでしまった。
お勧めのショーが観れないのは残念だったけど、そのおかげでこんなウマいカクテルに出逢えたんだから、人生何が待ち構えているかわかりませんね (人´ω`*)
近くに羽田空港があるので、頻繁に飛行機も離陸していきます。
自分にとっては、これもちょっとした演出となります。
どんどんと夜の雰囲気が辺りを包んでいきます。
記憶に深く刻まれた最高のカクテルを飲み終えそろそろ移動を始めようとした頃、ちょうどママから電話が入り、合流することに。
結構離れた距離からも悲鳴が聞こえる、
タワー・オブ・テラー。
こちらもハロウィーンっぽくデコられています。
残るFP は二つ。
まずはココちゃん希望の
『 マジックランプシアター 』 から。
結構距離があるので次のFP との兼ね合いが少々心配だったけど、決行です。
シアター前で一旦説明を聞き、3Dメガネを受け取ります。
実際の人間と映し出される3Dジーニーとの共演で繰り広げられます。
マジシャンのダジャレとオヤジギャグは、あとから押し寄せる笑いがあります(笑)
昔観た3D映画とは違い、3D感がすんごいデス!!
ダジャレと3Dのスゴさに、エンターテインメントを感じたショーでした。
期待はしてなかったけど、面白かったです。(特にダジャレがw)
次はとんぼ返りしないと遅れてしまいそうなFP がある
『 トイ・ストーリー・マニア! 』 です。
こちらも常に長時間の待ち時間が発生している人気のアトラクションです。
自分は20時からの水上ショーをいい場所で観たいので、場所取りに専念します。
さっき観れなかったショーへのうっぷん晴らしもありますがw
この場所取りの間、さっきのオレンジカクテルを飲みたかったなー!
さっと買ってくればよかった!
(後悔が目立つ、グダグダな決断が多かった。反省 orz)
ママとココちゃんが戻って合流時は、いつもの「帽子目印」ですぐに合流w
20時ちょうど、音楽と共に
『 ファンタズミック! 』 の始まりです!
ココちゃんにプレゼントした光るネックレスと同じデザインが!
コントラストでわかりませんねw
とにかく水と光が入り乱れ、ランドとは違うショーとなり、満足でした! ◝(^O^)
無事ショーも終わりカクテル売り場に向け歩いていると、花火が上がるという場内アナウンスが。
ミッキーかな?
ガイコツ??
ダイナミックさはないけど、ほのぼのとした感じがいい。
何より昨日花火を見れなかったので嬉しかった。
花火に再び満足してカクテル売り場手前に来ると、明かりが消えている!
アプリでよく見ると、20時までの営業だった。
あー、やっぱりさっき買っておくんだったー orz
今更ガッツリもいらないし、ココちゃんもお腹が減っていないようなので、酒目当てで
ニューヨーク・デリに寄りました。
ここでも限定のカクテルをいただきます。
ディタコーク 700円
コーラ系のよくある味ですが、雰囲気と気分がいいのでウマくなりますw
自分の晩ごはんはアルコールとサラダだけで。
オープンスペースがあったので、最後の雰囲気を味わいます。
アメリカ感がすごく出てますよねー。
帰りの途中、道路を綺麗にしてくれているキャストさんに撮ってもらいました。
TDS の夜景は素敵♪
もう本当に帰ろうと思っていたのに、乗りたかった船を見てしまった!
待ち時間も合わせた所要時間を聞いてギリギリ行けそうだったので、
『 ヴェネツィアン・ゴンドラ 』 に乗ることに。(ママからは不安の声が・・・)
ココちゃんと待っている間に、ママが慌てて残りの買い物を済ませます。
さわやかイケメンのお兄さんが盛り上げてくれます。
狭い川から池に差し掛かると、見事な夜景が。
声が響く橋の下で、お兄さんが歌ってくれます。
帰りのバスまでのタイムリミットを賭け、最後の最後まで楽しみました。
二日間いろいろ経験した中で、何が一番よかったかをココちゃんに聞くと、
「ビッグサンダー・マウンテン!」 との返答。
まー、パパも同じかな。
結局、「夢」 よりも「絶叫系」 がよかったのねw
ナガシマスパーランド確定です。
趣を変えた、最初に迎えてくれたモニュメントをバックに最後の撮影。
あとはコインロッカーで荷物を取り、バスに乗るだけ。
余裕で歯なんかみがいちゃって。(この余裕がアダとなる・・・)
荷物をまとめてバス停に行くが、なんだかよくわからない。
そろそろ辿り着かないとマジでやばいので、近くの関係者に尋ねると反対側にきてしまったらしい!
帰りのバス停をしっかり予習しておかなかったのが失敗だった (× - × ;)
出発時刻まであと5分。
このままでは間に合わないので、ママたちとはぐれない範囲で走って先行し警備員らしき人に名古屋行きのバスを尋ねると、更に奥にあるバスだった (。>д