ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年05月08日

初の2泊ソロキャン - ささゆりの湯キャンプ場 -

★ ささゆりの湯キャンプ場 ★

2021年4月26日(月) ~ 4月28日(水) (2泊3日)
フリーサイトを利用。
1泊目3000円。2泊目1000円。
合計4000円。






授業参観のために希望休日を取得したが、コロナの影響でなくなってしまったのでソロキャンへw

初のソロキャン2泊でございます。



かつて当ブログにていきものがかりのファンであることを公言しておりましたが、元々ファンであったLittle Glee Monster(以後、リトグリ)をコロナが猛威を振るう直前の2020年の2月に行われたアルバム発売イベントのミニライブにココちゃんと参加したのをきっかけに、完璧なるリトグリファン(リトグリ大好きファンのことを「ガオラー」と言う)になりました。

そう、年甲斐もなくガオラーになったのです (^_^;)

仕事も大きな山場を越えたので、今回のキャンプは「誰にも遠慮することなくリトグリを満喫する!」がテーマでございます (^_^;)






★★★★★★★★★★★★★★★★★

 1日目 2021年4月26日(月) 晴

★★★★★★★★★★★★★★★★★


予定よりも1時間遅れての8:30頃出発(汗)
(おかげで通勤ラッシュには悩まされずに済んだ)

マックスバリュで追加買い物をして、ささゆり到着は10:45。
ギリですね。

今回は高台を目指していたのですが、先客ありで他を探し、コロナの増加傾向を考慮し、お隣さんと密にならない桜エリアを選択。
(高台エリアは砂や砂利面が多く、よくよく見ると自分の好みには合わなかった)


リトグリの曲を聴きながら設営し、早速リトグリ満喫を実行(^_^;)

(車中から聴いてますけどねw)




最低限の設営にして、まずはランチにしましょう。





最初はさっと炒めてビアソーセージを。



続いて焼うどん(しょうゆ味)。



野菜は自宅にてカットしておき、時短&省ゴミで。





氷はマックスバリューで購入。

これで約200円とは、コスパ最強!!




今回は八重桜がちょうど満開だったので、花見キャンプにしました♪



隣接するグループもなく、安心して楽しみます。

少~し傾斜しているけど、木陰もあり中々いい場所です。




もやしを茹で、ラの壱風つまみを作ります。

売店では強炭酸水1リットルが120円で買えます。コスパ最高!!

天気も良くハイボールが進みます。酔いも進みますw




トイレはメインではなく、第2駐車場脇に設置されている簡易トイレに行きます。

ちょっと匂いは強いけど、人がいないのでマスクをしなくていいのがGood。

水の確保もこちらで。




晩ご飯のおでんの準備をしてお風呂に向かいます。



平日なのでガラガラです。



温泉の受付で回数券のチケットで払おうとすると、本日26日は「風呂の日」で現金の方がお得ということで、300円払って入場。





男湯は夕日が見える方でした。

気持ちよくあがり着替えて脱衣場を出ようとしたら、腕時計を浴室に忘れたことを思い出し、服を着たままウロウロしていると、「時計なら清掃係の人に渡したよ」 と、体洗い中のおじさんが教えてくれました。

受付で時計を受け取り、嬉しぃ~&優しぃ~。で気持ちがほんわりしました。



そして、生ビールです!w

何度味わっても、風呂上りの生ビールは最高です!w



帰りは綺麗な夕日でした。



月も綺麗でしたよ。






さあ、夕飯に移りましょう。






入浴前に仕込んでおいたおでんも出来上がりのようです。



まずはお気に入り、はんぺんから。

期待を裏切らない美味さ♪


プチトマト、オクラ、カニカマ。

トマトとオクラはいけるけど、初挑戦のカニカマは味がケンカしていまいちだった・・・。


焼き豆腐にマッシュルーム。

焼き豆腐最高!! マッシュルーム小さくなりすぎ!

美味いのは美味いんだけど、色合いや煮崩れさせたりで、料理のセンスないなー |||´Д`)ゞ





空もテントもいい色になってきました。


気温12度でダウンジャケット装着。11度で耳当て装着。10度で手袋装着。時間の経過と共に装備も変化していきます。(風があればもっと重装備になっていたはず・・・)

この季節は気温の寒暖差が激しいことを実感。





続きます!w

ここでウインナー!

2ベースヒットを打ってくれたような美味さw




更に空がいい色になっていました。

(トイレに行く度に空の表情が変わっていましたw)





更に、だし巻き卵!

美味かったけど、ローソンのおでんの方が柔らかくて上を行っていましたね。


最後はタコ!!

サヨナラ満塁ホームランですw



おでんで試合に勝利したので、LINEで家族とテレビ電話をしますw



みんなも元気な様子なので、安心して焚き火に以降します。

月とのコラボも綺麗でした。



今夜は気温が下がる予報。




冬用のシュラフを用意しました。




仕事で溜まった疲れのせいか、自分としてはめちゃくちゃ早い22時に就寝。

イスやテーブルなど、テント内に仕舞って寝ます。










★★★★★★★★★★★★★★★★★

 2日目 2021年4月27日(火) 晴

★★★★★★★★★★★★★★★★★



おはようございます。

こちらも珍しく、日の出頃の6時過ぎに起きました。

テント内の気温5度。





気持ちの良い快晴です。




これまた珍しくモーニングコーヒーを飲みたくなったので、管理棟の自販機でコーヒーを購入。

無料スタンプで買いました。



6時半で10℃。

予報よりは暖かいですね。



冬用シュラフは快適で、暑いくらいでした。

タイツはいらず、普通の服装でもあったかさを実感!

寒くて起きるより、暑くて起きるといった感じ。腕を出して寝てました。

寒いので蚊はいないと期待したのだけれど、首元を刺されました・・・。





予報より暖かいとは言え涼しいので、焚き火で温まります。


赤ワインではありませんw

たまにはこんな普通の朝の過ごし方もいいよね~、なんて思いながら朝食に移ります。





朝食は昨晩食べるはずだったメニュー。おでんの残りを利用し、生麺のうどんと一緒にいただきます。


やっぱりモーニングアルコールでw


ドメティック(冷蔵庫)が効きすぎてシャーベット状に!

夜は設定を「弱」にしておかないと。



まだまだ肝臓くんにはお付き合い願うので、補強材を投入w

ちゃんと体の事を考えているでしょ?w





9時半で20℃。

ちょうどいい気候。





ランチの準備もほぼ完了したので、リトグリ満喫タイムに突入しましょう!


名古屋生まれのクッピーラムネがお酒になった!

酸っぱすぎて次はもういいかなー。酸っぱい好きにはたまらないでしょう。


今回の目標は「Live DVDを最初(昔順)から観る!」 なので、一番最初の「Live in 武道館2017 ~はじまりのうた~」 から。

麻珠最初にして最後のLive DVD。ここで時間が止まっているので、あなたは伝説になりました。

このDVDは何度観てもいい! やっぱりリトグリは6人がいいな~ (T﹏T)

ケースの上に置くとちょうどいい高さになるので、重宝しました。




涙と感動の1作目を観終え、ランチにします。

ランチはイオンの冷凍焼き鳥&豚バラねぎま♪

最初の「お供」はハートランドビールから。


2本目はHeineken。

ニンニクも一緒にね♪


3本目はZIMA。



天気がいいので体内に吸い込まれていきますw



キュウリは「秋吉風」 に串に刺して塩をかけていただきます。

串をまっすぐ刺すのって案外難しいんですね。やってみてわかりました。








今回登場のテントはタラスブルバ(スポーツオーソリティのプライベートブランド)の「ワンサイドフォークAFシェルター」。



似たようなテントが世に多く出ていますが、ほとんどが両サイドワンポールのところをこのテントは片方がV字になっていて風への強さや設営のしやすさがあり、お気に入りポイントです。

ソロ用としてはテントとタープを兼ね揃えた最適スペックです。




ドメティック君はインサイドポールの横に。

このポジションはガスが着火しているかの確認が辛い方向にあります。

(確認窓が反対方向にあるので)









アルコールの「ビン組」は終わってしまったので、昨日の氷を使いバーボン&オレンジジュースを。


写真では、もうだいぶオレンジジュースがなくなっておりますがw (まだ14:30)



2枚目のDVDは「Let's Grooooove!!!!! Monster Live on 2017.9.18」

オープニングの演出と5人のハーモニーが素晴らしい!!

5人になっての新生リトグリのこのDVDも見応えたっぷり!

過去に戻れるなら、すべてのリトグリライブに行きたい・・・。




今夜のメニューは簡単あったかポトフ。



見た目は良くないですが・・・、美味かったです。特にセロリの葉が良かった~♪





ずっと飲み続けているせいか(絶対そうw)、風呂に行くのがおっくうになり、本日の入浴はなしということに。




わかってはいたけど、時間的にすべて観破はできないので、順番はどうでもよくなってきた・・・w

昔を観ていると、今も見たくなるね。



近くて遠い温泉・・・w

生ビールだけでも飲みに行こうかと思ったけど、やっぱり面倒くさくてやめましたw



今夜の方がはっきり見えているような気がする月。

太陽ではありません。



本日もLINEテレビ電話で家族とコミュニケーションをとります。

家族が元気だからこそ、自分も有意義な時間を過ごせる♪ (=^ェ^=)




夜のプライベートUTAGE は続きますw

時間的に、今回のリトグリライブ観まくりタイムは終了です。




最近は焚き火に少し飽きてきた感があったけど、今夜は楽しめました。



寝落ちすることなく今夜は23時に寝ました。

いやー、たくさん飲んで、たくさんリトグリライブを観ました。

ほとんどイスに座っているキャンプだったけど、充実度の高いキャンプとなりました ヽ(゚∀゚)ノ







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 3日目 2021年4月28日(水) 曇りのち雨

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




おはようございます。今朝は6時半に起きました。

珍しいこと尽くめですw



気温は12℃。

少し涼しい感じです。


朝は軽くおにぎり茶漬けにしようと思ったけど、凍っているのか日にちオーバーで固くなってしまったのか、食べる気にならない状態だったのでやめました。

インスタントラーメンにしようかとも思ったけど、めんどくささと共に早めの撤収に移った方が天候的に良さそうだったので、朝食はなしにしました。



降らずに頑張っていた雨も、8時半頃には振り出しました。

さっさと残りの撤収を進め、テントは乾燥できずに詰め込みました。



八重桜は雨でも綺麗♪






やはりソロは荷物が少ない&昨晩の内にできる片付けを済ませていおいたので、9時には撤収できました。

朝食抜きではあるけど、過去最速の撤収でした。




本日はささゆりはお休みの水曜日。

受付票は不在時の返却ポストに入れて帰ります。





キャンプのあとはラーメンで締めるのが定番だけど、時間が早すぎてオープンしていないので、帰宅途中のスーパーにて生ラーメンを購入し自宅にてラーメンランチとしました。

家族とのキャンプももちろん楽しいですが、一人の好きな時間に没頭できること、それが外であること、且つ酒を飲みながら楽しめることはこの上ない時間でした。



第2弾もあり得る!?


  
  • LINEで送る