ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月17日

広大さはお墨付き♪



★ 渚園キャンプ場 ★

2019年5月12日 ~ 5月13日
フリーサイトを利用
サイト料410円 + 駐車場代410円 = 820円




★★★★★★★★★★★★

 1日目 2019年5月12日

★★★★★★★★★★★★




その昔、渚園といえば B'z の野外ライヴが定番でした。

いや、逆か!?
B'z の野外ライヴといえば渚園でした。(20年くらい前の話ですがw)

その頃は渚園がキャンプ場であることも知しませんでしたが。

当時は B'z のファンクラブに入っていたのに一度も渚園には行ったことがなく、今思えば少し足を伸ばしてでもライヴに行っておけばよかったと、後悔しております・・・。




そんなほろ苦い思い出が蘇ってしまう渚園には、過去に家族で二度ほど利用したことがあります。
あの頃はまだブログも始めておらず、荷物も少ない頃だったので利用しましたが、現在の規模での家族キャンプでは渚園のフリーサイトは利用不可ですw

そして、渚園の近所によく出張に行くことがあり、何度も虎視眈々と狙っておりましたが天候やら予定が重なったりで、なかなか行けなかったのが、やっと行けることに!

仕事にからめたソロキャン第二弾でございます!
(第一弾は、内山牧場)






【 久しぶりのソロキャン 】



13時30分頃受付にてチェックイン。
この日は名古屋で最高気温29℃と、とても暑い日でした。

そんな中、  が!!w

おーーーッ!! 最高に飲みたい!!
んんーー、だけど、ビールは買ってあるので楽しみをとっておこう!

珍しく誘惑に勝ちました!w



本日は天気の良い日曜日。
車のオーナーズミーティングがあってフリーサイトの半分を占領されたり、デイキャングループが何組もあったりと、「やっぱり平日がいいな」 なんて思いながらなかなかどこを基地にするか決まらず、設営をしているとかなり遅くなってしまうので日陰を利用してまずは軽めの昼食をとることに。


準備を始めると、忘れ物に気付き300m は離れている駐車場に取りに行くことに。
これ、3回やりましたw

3回もはるばる荷物を取りに行くと、もう嫌になります。
実はまだ忘れ物があったけど、取りに行くのをやめました。
(段取り悪すぎw)



やっとこさ、14:20 頃に カンパーイ♪

お気に入りビールその① 「カールスバーグ」。
かなりの昔、トラックが出てくるCM を思い出します。

内山牧場で初めてキャンプで飲み、味をしめましたw



元々はビアソーセージとキムチ辺りで軽く済ませる予定でしたが、昨晩買い出しのスーパーでめちゃ安の赤エビを発見!
甘えび並みの料金に、スーパーにて少々悩んだ末、刺身にすることに。


現地で殻をむき、ちゃんと背わたも取って刺身にしましたよ!



ちょっと高めの静岡県産わさびも合わせて購入。




刺身にはやっぱり日本酒。

エビは臭みもなくプリプリで最高! わさびもなんだか美味く感じるぞー!w
日本酒と最高のマッチングでした。

(手はメチャクチャ生臭くなったけどw)


頭としっぽは取っておき、後ほどのお楽しみに (^-^)




昼も遅い時間なので、ランチはこれだけに。


あまり理想の場所がないけど、なんとなくトイレに近い場所に決定。

おひとり様なので、それほど時間もかからずに設営完了。





【 夜ごはん 】


特段やることもないので、早めのディナーに。

先程取っておいたエビの残りを使ったエビみそ汁を作ります。

急遽エビのメニュー参戦により、わさびに味噌と日本酒が追加購入され、コスパはなかなかの悪さにw



お湯を沸かしている間に、ネクスト・ビール♪

お気に入りビールその② 「ギネス」。

黒ビールを好きになるきっかけにもなった黒ビール。
缶より断然ビンです! (なかなか売ってないけど)



できましたーー♪  アクも取りましたよー。

エビの頭から出汁がしっかり出ていて、最高!!
「うめぇ~~~」 と、何回言ったことかw
(風下の人に聞こえてた!?w)

やっぱり、エビやカニのみそ汁は最強です!!



最高の見晴しに最高のみそ汁。さらに飲もう!w

今回もフライシートなしの、手抜き設営ですw


お気に入りビールその③ 「ハイネケン」。

独特の香りがイイ。 ビンで飲むと贅沢感と味が上がります。



続いては、メインディッシュの 煮込みニンニクハンバーグ。

ハンバーグも2個セットのものにしておけばよかった・・・。

昨晩ニンニクを刻んで下ごしらえ。


ラップを車に忘れたので、パックに包んであったものを利用w

やっぱり、ニンニクちょっと多くないかい??




スキレットが活躍です。








ここで満を持して登場したのは、スノピのチタンダブルマグ450。

お気に入りの黒霧を水割りでいただきます。



実はこれ、元のマグに好きな文字をレーザーマーキングできる、期間限定の商品。
2019年3月14日12時受付開始で、先着100個限定なのです。

合計金額が5897円(内マーキング代980円)とちょっとお高めですが、イベントなんでw



必要と思われる入力ワードを事前に別アプリで入力しておいて、コピペで素早く注文を完了してしまおうと画策。
なんだかちゃんと申し込めたかはっきりわからないまま完了。
確認のため再び申込みサイトをのぞくと、わずか10分で終了していました。


受付完了メールが届いたのは、忘れたころに・・・。

ワクワクして待っていると、一か月後に届きました!







1行15文字で、2行の言葉を選べます。

選んだワードは・・・

「セクシー大下〈ユージ〉あぶない」
「ダンディー鷹山 〈タカ〉 刑デカ事」

特別悩むことなく、自然とこの文字に決まりました。
そうです、私は 大のあぶない刑事好きです!!
(最近の若い人は知らないようです orz  あんな名作を!!)


最後の映画となった 「さらば あぶない刑事」 もオマージュ感たっぷりで最高でした!!
柴田恭兵さんと舘ひろしさんは、憧れの男性ナンバーワンです!
(えっ? 二人いるって!? 同点1位です!w)

是非とも続編をお願いしたいものです m(_ _)m

この文字はレーザーで焼き付けるため、半永久的に消えないそうです。
まさに、タカ & ユージが半永久に残されることに!w





脱線が長引きましたが、飲む面はこちら。

特別感はハンパないけど、文字ちっちゃくね!?
そろそろ年齢的に、小さい文字は解読が辛いですw



脱線している間にハンバーグができました!w



ニンニクが効いていてウマーーイ!! (見てくれはかなり良くないですが・・・w)
今日のメニューは全て当たり!!
(こんなことは珍しいw)

だが、ニンニクがありすぎて後半は飽きてきた。
ニンニク好きの自分が、しばらくニンニクは食べたくなくなるほど飽きた・・・(汗



最高の空間。




チャムスの今年の新作を購入した、折りたたみのローテーブル。

ワンアクションで簡単設営 & 軽くて最高!




今夜は17℃くらいまでしか下がらない、暖かい夜。 風も弱いみたい。

長袖シャツだけで十分でした。








【 酔っぱらいの襲撃に・・・ 】


こちらは翌朝撮影した、昨晩の襲撃による無残な光景・・・。

焚き火スタンドがポッキリ(涙)


トングフック用の枝も一部バッキリ。



ランタンも倒され、マントルが破れてしまった(涙)



トーチバーナーの先には土が刺さっている。



薪トングも斜めにグニャっと・・・

オーマイガー!!



これはちょっと、警察沙汰ですよ! やらかした人は!

こんな迷惑極まりない酔っぱらいの正体は誰かというと・・・

自分ですw
(気付いてました?w)



襲撃前の写真w

焚き火の前に移動し、たっぷり焼酎を飲んでいます。


そうです、焚き火と焼酎に癒され、気持ちよくなって酔っぱらい過ぎたのです!

トイレから戻りイスに座ろうとしたときに、よろけて転んだ記憶があります。
間違いなくその時に起きた出来事ですw

焚き火に転ばなくてよかったーー (^-^;;; ほんと(汗)



スマホに保存された写真を振り返ると、焚き火の写真をいっぱい、そして動画まで撮っていましたw

でも、記録された撮影時刻を見ると、まだ20時台・・・。
かなり早く出来上がったのが伺えますw


今回の教訓。

やはり一人飲みは早く酔います!!w
(それだけかいッ!!w)




「他の人の物をやってしまったのではなくて、よかったー」 と胸を撫で下ろすと共に、

「ブログネタになるぞ」 と、少しおいしくも思ってしまう、ブロガーの性w



酔って倒れて、一人で笑って寝ました。
何時に寝たのか、まったく記憶にございませんw
キャンプの醍醐味を満喫です!!w






★★★★★★★★★★★★

 2日目 2019年5月13日

★★★★★★★★★★★★



最近は日出時刻も早い中、日差しとの格闘に勝てなくなった頃に起きましたw (7時頃)


酔っぱらいの惨劇をまじまじと認識し、唖然としましたが気持ちを切り替えて片付けを。


首に巻いていたタオルも落ちていましたw

朝に気付いて笑ってしまった。
気のせいか、タオルの回りの芝生が荒れていますw


マントルも新しいものに変えて、ついでに中を磨きました。



ソロキャン定番の朝食、おにぎり茶漬けです。

ほんと簡単でおいしいから、当分続くことでしょう。




ゴミは持ち帰りですが、炭は捨てられます。

トイレ、水道の並びにあります。


何でも流すのはやめてほしいものです。

「キャンプが只今ブーム」 と、マスコミでよく見聞きします。
昔からも残念な光景を目にすることがありますが、食べ残しは自分の燃えるゴミにするなど、当たり前のマナーは守ってほしいです!
炭を流すなんて、もってのほか!!





曇り時々晴れの予報なのに、ばっちり晴れている・・・。

暑い中での撤収です。

一人なのに、この荷物の多さ・・・。

フリーサイトは貸し出しのリヤカーでの移動となります。


受付にて許可証を返却して終了。

薪も売ってましたが、小ぶりです。


忘れ物をしたときのあの移動距離を考えると、次も利用するか微妙だけど、広大さは最高です。




【 渚園キャンプ場 】

〈 良い点 〉
・広大且つフリーなサイト
・利用料が安い (オートサイトは普通)
・コインシャワーがある (近くに温泉もある)
・生ビールが売っているw (個人的に大事♪)


〈 悪い点 〉
・駐車場まで遠い (オートサイトではない)
・炊事場、トイレが遠い



一長一短なところもあるけど、小規模ならまた利用したいキャンプ場です。



  
  • LINEで送る


Posted by ココパパ at 12:37Comments(0)ソロ_渚園201905

2019年05月09日

平成と令和をつなぐ、フレンドキャンプ①

★ マキノ高原キャンプ場 ★

2019年4月30日 ~ 5月2日 (2泊3日)
高原サイトを利用。






★★★★★★★★★★★★

 1日目 2019年4月30日

★★★★★★★★★★★★


2019年4月1日に新元号が発表され、どのチャンネルを選んでも 「令和令和」 と、 新元号ネタ ばかり。

続いて5月1日には新元号に変わり、やれ 「平成最後」 だとか、 「令和初の〇〇」 など、新元号かぶれで もううんざりorz



そんな中、平成最後 であり 令和初 の、二元号またぎのファミグルキャンに行ってきましたw (。◕∀◕。)ノ

  ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ




グルキャンのお相手は、2年前にもマキノ高原でご一緒した Toy ファミリー。
(2年前のブログはこちら
そして、Toy ファミリーの友達でオシャレキャンパーの Tama ファミリー。


スノーピーカー with ちびっ子と、オシャレキャンパーとのコラボは如何に!?







【 出 発 】

知り合いが急逝されたこともあり、今後の対応に追われ前日のキャンプ準備が終ったのが23時過ぎ・・・。

現地合流する Toy ファミリーが8:30 到着目標と高設定できたので、こちらも同じくらいに目標設定。
6:30 出発目標が 6:50 になってしまったけど、高速では目立った渋滞もなくほぼ目標通りの 8:45 頃到着。

2時間弱で辿り着けるのは嬉しい距離。


マキノ高原では 4/27~4/29 までイベントのため貸し切り。
4/30はガラガラ状態からのスタートなので、9:00 に受け付けが開始。
でも、9時前から受け付けが始まっており、スムーズにチェックインできました。




話は前後して、今回の車内上映会に選んだ作品は、パパが一番家族に観せたかった
「夜のピクニック」 ヽ(´∀`)

高校生が夜を徹して歩く学校行事 「歩行祭」。
高校最後の歩行祭で、主人公二人の悩みが解決できるのか!?
至るところに伏線が張られ、ストーリー以外でも楽しめる要素がたくさん!
心がとても晴れやかになる、青春ムービーの傑作!!

公開当時、何度も劇場に足を運んで感動した作品をずっと家族にも観せたかったので、遂に目標が達成できて満足♪





【 到 着 】

昨晩から降り続いている雨の中、8:45 に到着。
早いグループはもう設営を開始している。
でもまだガラガラなので、少し余裕をもってサイト選定。

フラットで見晴らしの良い場所を確保したくて早めに来たので、目標通りの場所を ゲッツ!! (σ ̄∀ ̄)σ



Toy ファミリーは積み込みに時間を要し遅れモードなので、雨の中先に設営を開始。

タープを張り、まずは屋根を確保。
続いて、意を決しテントに移行。
テントのポールをはめ込むときに滑って危ないシーンが少しあった。

本降りではなかったのがせめてもの救い 彡(- ε - ;)彡


そして、テント設営中に Toy ファミリー到着!
大体の場所しか打ち合わせてないのに、よくわかったね (⦿_⦿)
ナイス嗅覚!


そして、2年ぶりに天使たちに再会 ッ!!

2年ぶりと初めましてだけど、すぐに打ち解けちゃうんだよね。
左から わーちゃん1歳、ほーちゃん3歳。 やっぱり天使だわ ヾ(。>v<。)ノ゙




パパたちが設営をしている間、子供たちはお遊びタイム♪



タープから落ちてくる雨が、なぜか楽しい。


わーちゃんはまだヨチヨチ歩き。




Toy パパご苦労さま♪





大体いい感じで設営も進んだしもう11時半なので、ぼちぼちランチにしましょう。

まずはきゅうりをつまみに、カンパーイ♪

ほーちゃん、きゅうりを5~6本も食べちゃった。ほぼココちゃんが誘導してるんですけどねw




我が家のランチはカレーナン。Toy 家はカレーライスで、カレーつながりに (^-^;

CB (カセットガス) カバーを買いました。





懐かしの光景が再びw






わーちゃんのお気に入りは 「ジャグ」。 出てくる水が楽しいみたい♪

フタに添えてる右手がいいw



まだ生まれたての子鹿のようにはっきり立てないから、何回も転んじゃった。

雨の日はズボンがいっぱい必要です。



またやってる (⌒▽⌒)ゞ

もしや、左利きのセンスも?
パパが何度水をくみに行ったことかw







初代天使と二代目天使♪

実は Toy ママのお腹の中には、次の天使が
2年前も同じ状況だったので、2回連続 妊キャン婦 になりましたw









ココちゃんが急な坂道を通るから、ほーちゃんがミッションインポッシブルみたいになっちゃったじゃないw



助っ人登場w


子どもの行動は、時に予想を上回ります。

手がかかることも多いけど、それが楽しくもある♪






ランチのあとは、残りの設営を片付けてしまいましょう。



ここで、スノピのソファーが登場!!

店舗以外で初めて見た (^-^;

Toy 家と2年ぶりに再会したら、ディープなスノーピーカーに変貌していた! (ノ゚⊿゚)ノ




我が家は今年、チャムスの新作グッズをいっぱい買いました。
今回はモニュメント的にアレンジしてみました。




少し引いて見るとこんな感じ。


もっと引いて見るとこんな感じ。

高台からブービーが見守っているみたい。


実はこれ、レジャーシートとして売られていたものを飾っています。
タープのサイドポールとパイルドライバーを使い、設置。

家では壁に飾ったりして。

我が家は スノーピーカー であり、チャムラ― でもあります (*ゝ∀・)v






設営中、Toy ママが我が家の自作薪台に食いついてきた!
いや、スノピのロゴに食いついてきた!!

印刷したものを除光液で転写させただけのものだけど、焼印っぽく見えたみたいでえらい喜んでくれた。
大したことやってないですが・・・ ヤ━━(*ノзノ*)━━ン☆



2年間でのお互いの進化ぶりを楽しみつつ、小雨の中の設営もなんとか無事終了。







いい時間になってきたので、そろそろ温泉にしましょう (`・∀・)ノ



温泉の手前で、満開の八重桜がお出迎え♪

(ほーちゃんポーズ、その1)



他にも八重桜が満開でした。








GW前半戦ですが、まだ16時台は浴場内も比較的すいていました。

ここの温泉は熱めで、特に露天風呂が熱かったのでゆっくり楽しめないままあがりました。



温泉のあとの楽しみはこれ!!

生ビール♪  ٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ


しかし、ビールの泡が雑な感じでいただけなかった・・・。

生ビールは泡のきめ細かさと のどごしが命!! (๑•̀ㅂ•́)و✧





生ビールを飲んでもまだ女子チームが出てこない。 (もう一杯いっちゃうぞ!w)


どうりで、こちらも一杯やってたのねw




待っている間に、券売機には行列が。

あぶなかった・・・。





みんな揃っての帰り道、ほーちゃんが 「パパちゃんおんぶ」 と嬉しいおねだりをしてくれたので、喜んで!!

軽ぅーい♪  懐かしーぃ♪


まさに、天使の羽 (人´ω`*)♡





みんなで出発するとき、 わーちゃんはお昼寝中だったので、時間差でパパと二人で温泉へ。

この密着スタイル、懐かしいー! この密着感がいいのよねー♪

いつもToy パパは わーちゃんをお風呂に入れているらしいので、お手の物。
見ての通り、イクメンなのです。





その間にディナーの準備を。



ディナーの準備中、ココちゃんたちがかくれんぼをして遊んでいます。

頭だけ隠して、カワイすぎ!!



変顔ボトルで じーーっ て見てる人が・・・



じーーっ と見られてますw

楽しいの?



ママとココちゃんが変な撮影をしていますw

なぜか、ジャンプ撮影w しかし、いい感じで撮れてるねー♪


〇〇族か!?w

パパが撮るとタイミングがうまくいかない・・・。

ただのジョジョ立ちにw




最後はふつーですなw






【 最初のディナー 】

我が家のディナーは、豚バラねぎま。

油がファイヤー!! 気を抜くと、手前側の串が焼け落ちますw


イェーイ♪ 的な?w

ほーちゃんは相変わらずいっぱい食べます。



それと、いつもの野菜スープとそら豆。

焼きたてホクホクのそら豆も美味!! (2年前もほとんど同じ状況でやりましたw)

あとはホッケにサーモンマリネなど。(写真なしw)





Toy 家はなんと、たこ焼きぃーーー♪ イベントっぽいよねー♪

レシピは某元店主から伝授されたものだそうです。 しかも、500個分のレシピw


個数が多いので、共同作業です。



ジャーーン。

さすが本場、お上手。
これ、スノピ純正のたこ焼き台??




おいすぃーー♪

(ほーちゃんポーズ、その2)



おすそ分けをいただきました。 ぅんんまッ!!



それと、我が家のさっぱりサラダ♪

マリネは外食(そとしょく)によく合うね。






子どもたちはご飯も終わると、いつものやつ。



子どもって、花火好きよねーー。



そして、もう一つのいつものやつに移行。

ほーちゃんはマシュマロを炭に付けてしまうので、一緒にやりましょう。



テントの明かりがきれいだねー♪

焚き火の炎もあったかい♫




Toy 家のこのライト、全体が明るくなっていいよねー。



我が家の購入リストに挙がりました。





子どもたちも初日を満喫し、みんなおやすみタイムに。



ここからは、パパたちの焚き火タイムです♪



Toy パパは、スノピのジカロテーブルを買ってます! とっても活かされている♪

焚き火とジカロテーブルを囲み、男の焚き火トークが深夜まで繰り広げられるのであった・・・。(*˘︶˘*)




1日目終了。



  
  • LINEで送る


Posted by ココパパ at 15:46Comments(0)マキノ高原キャンプ場2019