ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月17日

広大さはお墨付き♪



★ 渚園キャンプ場 ★

2019年5月12日 ~ 5月13日
フリーサイトを利用
サイト料410円 + 駐車場代410円 = 820円




★★★★★★★★★★★★

 1日目 2019年5月12日

★★★★★★★★★★★★




その昔、渚園といえば B'z の野外ライヴが定番でした。

いや、逆か!?
B'z の野外ライヴといえば渚園でした。(20年くらい前の話ですがw)

その頃は渚園がキャンプ場であることも知しませんでしたが。

当時は B'z のファンクラブに入っていたのに一度も渚園には行ったことがなく、今思えば少し足を伸ばしてでもライヴに行っておけばよかったと、後悔しております・・・。




そんなほろ苦い思い出が蘇ってしまう渚園には、過去に家族で二度ほど利用したことがあります。
あの頃はまだブログも始めておらず、荷物も少ない頃だったので利用しましたが、現在の規模での家族キャンプでは渚園のフリーサイトは利用不可ですw

そして、渚園の近所によく出張に行くことがあり、何度も虎視眈々と狙っておりましたが天候やら予定が重なったりで、なかなか行けなかったのが、やっと行けることに!

仕事にからめたソロキャン第二弾でございます!
(第一弾は、内山牧場)






【 久しぶりのソロキャン 】



13時30分頃受付にてチェックイン。
この日は名古屋で最高気温29℃と、とても暑い日でした。

そんな中、  が!!w

おーーーッ!! 最高に飲みたい!!
んんーー、だけど、ビールは買ってあるので楽しみをとっておこう!

珍しく誘惑に勝ちました!w



本日は天気の良い日曜日。
車のオーナーズミーティングがあってフリーサイトの半分を占領されたり、デイキャングループが何組もあったりと、「やっぱり平日がいいな」 なんて思いながらなかなかどこを基地にするか決まらず、設営をしているとかなり遅くなってしまうので日陰を利用してまずは軽めの昼食をとることに。


準備を始めると、忘れ物に気付き300m は離れている駐車場に取りに行くことに。
これ、3回やりましたw

3回もはるばる荷物を取りに行くと、もう嫌になります。
実はまだ忘れ物があったけど、取りに行くのをやめました。
(段取り悪すぎw)



やっとこさ、14:20 頃に カンパーイ♪

お気に入りビールその① 「カールスバーグ」。
かなりの昔、トラックが出てくるCM を思い出します。

内山牧場で初めてキャンプで飲み、味をしめましたw



元々はビアソーセージとキムチ辺りで軽く済ませる予定でしたが、昨晩買い出しのスーパーでめちゃ安の赤エビを発見!
甘えび並みの料金に、スーパーにて少々悩んだ末、刺身にすることに。


現地で殻をむき、ちゃんと背わたも取って刺身にしましたよ!



ちょっと高めの静岡県産わさびも合わせて購入。




刺身にはやっぱり日本酒。

エビは臭みもなくプリプリで最高! わさびもなんだか美味く感じるぞー!w
日本酒と最高のマッチングでした。

(手はメチャクチャ生臭くなったけどw)


頭としっぽは取っておき、後ほどのお楽しみに (^-^)




昼も遅い時間なので、ランチはこれだけに。


あまり理想の場所がないけど、なんとなくトイレに近い場所に決定。

おひとり様なので、それほど時間もかからずに設営完了。





【 夜ごはん 】


特段やることもないので、早めのディナーに。

先程取っておいたエビの残りを使ったエビみそ汁を作ります。

急遽エビのメニュー参戦により、わさびに味噌と日本酒が追加購入され、コスパはなかなかの悪さにw



お湯を沸かしている間に、ネクスト・ビール♪

お気に入りビールその② 「ギネス」。

黒ビールを好きになるきっかけにもなった黒ビール。
缶より断然ビンです! (なかなか売ってないけど)



できましたーー♪  アクも取りましたよー。

エビの頭から出汁がしっかり出ていて、最高!!
「うめぇ~~~」 と、何回言ったことかw
(風下の人に聞こえてた!?w)

やっぱり、エビやカニのみそ汁は最強です!!



最高の見晴しに最高のみそ汁。さらに飲もう!w

今回もフライシートなしの、手抜き設営ですw


お気に入りビールその③ 「ハイネケン」。

独特の香りがイイ。 ビンで飲むと贅沢感と味が上がります。



続いては、メインディッシュの 煮込みニンニクハンバーグ。

ハンバーグも2個セットのものにしておけばよかった・・・。

昨晩ニンニクを刻んで下ごしらえ。


ラップを車に忘れたので、パックに包んであったものを利用w

やっぱり、ニンニクちょっと多くないかい??




スキレットが活躍です。








ここで満を持して登場したのは、スノピのチタンダブルマグ450。

お気に入りの黒霧を水割りでいただきます。



実はこれ、元のマグに好きな文字をレーザーマーキングできる、期間限定の商品。
2019年3月14日12時受付開始で、先着100個限定なのです。

合計金額が5897円(内マーキング代980円)とちょっとお高めですが、イベントなんでw



必要と思われる入力ワードを事前に別アプリで入力しておいて、コピペで素早く注文を完了してしまおうと画策。
なんだかちゃんと申し込めたかはっきりわからないまま完了。
確認のため再び申込みサイトをのぞくと、わずか10分で終了していました。


受付完了メールが届いたのは、忘れたころに・・・。

ワクワクして待っていると、一か月後に届きました!







1行15文字で、2行の言葉を選べます。

選んだワードは・・・

「セクシー大下〈ユージ〉あぶない」
「ダンディー鷹山 〈タカ〉 刑デカ事」

特別悩むことなく、自然とこの文字に決まりました。
そうです、私は 大のあぶない刑事好きです!!
(最近の若い人は知らないようです orz  あんな名作を!!)


最後の映画となった 「さらば あぶない刑事」 もオマージュ感たっぷりで最高でした!!
柴田恭兵さんと舘ひろしさんは、憧れの男性ナンバーワンです!
(えっ? 二人いるって!? 同点1位です!w)

是非とも続編をお願いしたいものです m(_ _)m

この文字はレーザーで焼き付けるため、半永久的に消えないそうです。
まさに、タカ & ユージが半永久に残されることに!w





脱線が長引きましたが、飲む面はこちら。

特別感はハンパないけど、文字ちっちゃくね!?
そろそろ年齢的に、小さい文字は解読が辛いですw



脱線している間にハンバーグができました!w



ニンニクが効いていてウマーーイ!! (見てくれはかなり良くないですが・・・w)
今日のメニューは全て当たり!!
(こんなことは珍しいw)

だが、ニンニクがありすぎて後半は飽きてきた。
ニンニク好きの自分が、しばらくニンニクは食べたくなくなるほど飽きた・・・(汗



最高の空間。




チャムスの今年の新作を購入した、折りたたみのローテーブル。

ワンアクションで簡単設営 & 軽くて最高!




今夜は17℃くらいまでしか下がらない、暖かい夜。 風も弱いみたい。

長袖シャツだけで十分でした。








【 酔っぱらいの襲撃に・・・ 】


こちらは翌朝撮影した、昨晩の襲撃による無残な光景・・・。

焚き火スタンドがポッキリ(涙)


トングフック用の枝も一部バッキリ。



ランタンも倒され、マントルが破れてしまった(涙)



トーチバーナーの先には土が刺さっている。



薪トングも斜めにグニャっと・・・

オーマイガー!!



これはちょっと、警察沙汰ですよ! やらかした人は!

こんな迷惑極まりない酔っぱらいの正体は誰かというと・・・

自分ですw
(気付いてました?w)



襲撃前の写真w

焚き火の前に移動し、たっぷり焼酎を飲んでいます。


そうです、焚き火と焼酎に癒され、気持ちよくなって酔っぱらい過ぎたのです!

トイレから戻りイスに座ろうとしたときに、よろけて転んだ記憶があります。
間違いなくその時に起きた出来事ですw

焚き火に転ばなくてよかったーー (^-^;;; ほんと(汗)



スマホに保存された写真を振り返ると、焚き火の写真をいっぱい、そして動画まで撮っていましたw

でも、記録された撮影時刻を見ると、まだ20時台・・・。
かなり早く出来上がったのが伺えますw


今回の教訓。

やはり一人飲みは早く酔います!!w
(それだけかいッ!!w)




「他の人の物をやってしまったのではなくて、よかったー」 と胸を撫で下ろすと共に、

「ブログネタになるぞ」 と、少しおいしくも思ってしまう、ブロガーの性w



酔って倒れて、一人で笑って寝ました。
何時に寝たのか、まったく記憶にございませんw
キャンプの醍醐味を満喫です!!w






★★★★★★★★★★★★

 2日目 2019年5月13日

★★★★★★★★★★★★



最近は日出時刻も早い中、日差しとの格闘に勝てなくなった頃に起きましたw (7時頃)


酔っぱらいの惨劇をまじまじと認識し、唖然としましたが気持ちを切り替えて片付けを。


首に巻いていたタオルも落ちていましたw

朝に気付いて笑ってしまった。
気のせいか、タオルの回りの芝生が荒れていますw


マントルも新しいものに変えて、ついでに中を磨きました。



ソロキャン定番の朝食、おにぎり茶漬けです。

ほんと簡単でおいしいから、当分続くことでしょう。




ゴミは持ち帰りですが、炭は捨てられます。

トイレ、水道の並びにあります。


何でも流すのはやめてほしいものです。

「キャンプが只今ブーム」 と、マスコミでよく見聞きします。
昔からも残念な光景を目にすることがありますが、食べ残しは自分の燃えるゴミにするなど、当たり前のマナーは守ってほしいです!
炭を流すなんて、もってのほか!!





曇り時々晴れの予報なのに、ばっちり晴れている・・・。

暑い中での撤収です。

一人なのに、この荷物の多さ・・・。

フリーサイトは貸し出しのリヤカーでの移動となります。


受付にて許可証を返却して終了。

薪も売ってましたが、小ぶりです。


忘れ物をしたときのあの移動距離を考えると、次も利用するか微妙だけど、広大さは最高です。




【 渚園キャンプ場 】

〈 良い点 〉
・広大且つフリーなサイト
・利用料が安い (オートサイトは普通)
・コインシャワーがある (近くに温泉もある)
・生ビールが売っているw (個人的に大事♪)


〈 悪い点 〉
・駐車場まで遠い (オートサイトではない)
・炊事場、トイレが遠い



一長一短なところもあるけど、小規模ならまた利用したいキャンプ場です。



  
  • LINEで送る


Posted by ココパパ at 12:37Comments(0)ソロ_渚園201905