ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月09日

平成と令和をつなぐ、フレンドキャンプ①

★ マキノ高原キャンプ場 ★

2019年4月30日 ~ 5月2日 (2泊3日)
高原サイトを利用。






★★★★★★★★★★★★

 1日目 2019年4月30日

★★★★★★★★★★★★


2019年4月1日に新元号が発表され、どのチャンネルを選んでも 「令和令和」 と、 新元号ネタ ばかり。

続いて5月1日には新元号に変わり、やれ 「平成最後」 だとか、 「令和初の〇〇」 など、新元号かぶれで もううんざりorz



そんな中、平成最後 であり 令和初 の、二元号またぎのファミグルキャンに行ってきましたw (。◕∀◕。)ノ

  ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ




グルキャンのお相手は、2年前にもマキノ高原でご一緒した Toy ファミリー。
(2年前のブログはこちら
そして、Toy ファミリーの友達でオシャレキャンパーの Tama ファミリー。


スノーピーカー with ちびっ子と、オシャレキャンパーとのコラボは如何に!?







【 出 発 】

知り合いが急逝されたこともあり、今後の対応に追われ前日のキャンプ準備が終ったのが23時過ぎ・・・。

現地合流する Toy ファミリーが8:30 到着目標と高設定できたので、こちらも同じくらいに目標設定。
6:30 出発目標が 6:50 になってしまったけど、高速では目立った渋滞もなくほぼ目標通りの 8:45 頃到着。

2時間弱で辿り着けるのは嬉しい距離。


マキノ高原では 4/27~4/29 までイベントのため貸し切り。
4/30はガラガラ状態からのスタートなので、9:00 に受け付けが開始。
でも、9時前から受け付けが始まっており、スムーズにチェックインできました。




話は前後して、今回の車内上映会に選んだ作品は、パパが一番家族に観せたかった
「夜のピクニック」 ヽ(´∀`)

高校生が夜を徹して歩く学校行事 「歩行祭」。
高校最後の歩行祭で、主人公二人の悩みが解決できるのか!?
至るところに伏線が張られ、ストーリー以外でも楽しめる要素がたくさん!
心がとても晴れやかになる、青春ムービーの傑作!!

公開当時、何度も劇場に足を運んで感動した作品をずっと家族にも観せたかったので、遂に目標が達成できて満足♪





【 到 着 】

昨晩から降り続いている雨の中、8:45 に到着。
早いグループはもう設営を開始している。
でもまだガラガラなので、少し余裕をもってサイト選定。

フラットで見晴らしの良い場所を確保したくて早めに来たので、目標通りの場所を ゲッツ!! (σ ̄∀ ̄)σ



Toy ファミリーは積み込みに時間を要し遅れモードなので、雨の中先に設営を開始。

タープを張り、まずは屋根を確保。
続いて、意を決しテントに移行。
テントのポールをはめ込むときに滑って危ないシーンが少しあった。

本降りではなかったのがせめてもの救い 彡(- ε - ;)彡


そして、テント設営中に Toy ファミリー到着!
大体の場所しか打ち合わせてないのに、よくわかったね (⦿_⦿)
ナイス嗅覚!


そして、2年ぶりに天使たちに再会 ッ!!

2年ぶりと初めましてだけど、すぐに打ち解けちゃうんだよね。
左から わーちゃん1歳、ほーちゃん3歳。 やっぱり天使だわ ヾ(。>v<。)ノ゙




パパたちが設営をしている間、子供たちはお遊びタイム♪



タープから落ちてくる雨が、なぜか楽しい。


わーちゃんはまだヨチヨチ歩き。




Toy パパご苦労さま♪





大体いい感じで設営も進んだしもう11時半なので、ぼちぼちランチにしましょう。

まずはきゅうりをつまみに、カンパーイ♪

ほーちゃん、きゅうりを5~6本も食べちゃった。ほぼココちゃんが誘導してるんですけどねw




我が家のランチはカレーナン。Toy 家はカレーライスで、カレーつながりに (^-^;

CB (カセットガス) カバーを買いました。





懐かしの光景が再びw






わーちゃんのお気に入りは 「ジャグ」。 出てくる水が楽しいみたい♪

フタに添えてる右手がいいw



まだ生まれたての子鹿のようにはっきり立てないから、何回も転んじゃった。

雨の日はズボンがいっぱい必要です。



またやってる (⌒▽⌒)ゞ

もしや、左利きのセンスも?
パパが何度水をくみに行ったことかw







初代天使と二代目天使♪

実は Toy ママのお腹の中には、次の天使が
2年前も同じ状況だったので、2回連続 妊キャン婦 になりましたw









ココちゃんが急な坂道を通るから、ほーちゃんがミッションインポッシブルみたいになっちゃったじゃないw



助っ人登場w


子どもの行動は、時に予想を上回ります。

手がかかることも多いけど、それが楽しくもある♪






ランチのあとは、残りの設営を片付けてしまいましょう。



ここで、スノピのソファーが登場!!

店舗以外で初めて見た (^-^;

Toy 家と2年ぶりに再会したら、ディープなスノーピーカーに変貌していた! (ノ゚⊿゚)ノ




我が家は今年、チャムスの新作グッズをいっぱい買いました。
今回はモニュメント的にアレンジしてみました。




少し引いて見るとこんな感じ。


もっと引いて見るとこんな感じ。

高台からブービーが見守っているみたい。


実はこれ、レジャーシートとして売られていたものを飾っています。
タープのサイドポールとパイルドライバーを使い、設置。

家では壁に飾ったりして。

我が家は スノーピーカー であり、チャムラ― でもあります (*ゝ∀・)v






設営中、Toy ママが我が家の自作薪台に食いついてきた!
いや、スノピのロゴに食いついてきた!!

印刷したものを除光液で転写させただけのものだけど、焼印っぽく見えたみたいでえらい喜んでくれた。
大したことやってないですが・・・ ヤ━━(*ノзノ*)━━ン☆



2年間でのお互いの進化ぶりを楽しみつつ、小雨の中の設営もなんとか無事終了。







いい時間になってきたので、そろそろ温泉にしましょう (`・∀・)ノ



温泉の手前で、満開の八重桜がお出迎え♪

(ほーちゃんポーズ、その1)



他にも八重桜が満開でした。








GW前半戦ですが、まだ16時台は浴場内も比較的すいていました。

ここの温泉は熱めで、特に露天風呂が熱かったのでゆっくり楽しめないままあがりました。



温泉のあとの楽しみはこれ!!

生ビール♪  ٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ


しかし、ビールの泡が雑な感じでいただけなかった・・・。

生ビールは泡のきめ細かさと のどごしが命!! (๑•̀ㅂ•́)و✧





生ビールを飲んでもまだ女子チームが出てこない。 (もう一杯いっちゃうぞ!w)


どうりで、こちらも一杯やってたのねw




待っている間に、券売機には行列が。

あぶなかった・・・。





みんな揃っての帰り道、ほーちゃんが 「パパちゃんおんぶ」 と嬉しいおねだりをしてくれたので、喜んで!!

軽ぅーい♪  懐かしーぃ♪


まさに、天使の羽 (人´ω`*)♡





みんなで出発するとき、 わーちゃんはお昼寝中だったので、時間差でパパと二人で温泉へ。

この密着スタイル、懐かしいー! この密着感がいいのよねー♪

いつもToy パパは わーちゃんをお風呂に入れているらしいので、お手の物。
見ての通り、イクメンなのです。





その間にディナーの準備を。



ディナーの準備中、ココちゃんたちがかくれんぼをして遊んでいます。

頭だけ隠して、カワイすぎ!!



変顔ボトルで じーーっ て見てる人が・・・



じーーっ と見られてますw

楽しいの?



ママとココちゃんが変な撮影をしていますw

なぜか、ジャンプ撮影w しかし、いい感じで撮れてるねー♪


〇〇族か!?w

パパが撮るとタイミングがうまくいかない・・・。

ただのジョジョ立ちにw




最後はふつーですなw






【 最初のディナー 】

我が家のディナーは、豚バラねぎま。

油がファイヤー!! 気を抜くと、手前側の串が焼け落ちますw


イェーイ♪ 的な?w

ほーちゃんは相変わらずいっぱい食べます。



それと、いつもの野菜スープとそら豆。

焼きたてホクホクのそら豆も美味!! (2年前もほとんど同じ状況でやりましたw)

あとはホッケにサーモンマリネなど。(写真なしw)





Toy 家はなんと、たこ焼きぃーーー♪ イベントっぽいよねー♪

レシピは某元店主から伝授されたものだそうです。 しかも、500個分のレシピw


個数が多いので、共同作業です。



ジャーーン。

さすが本場、お上手。
これ、スノピ純正のたこ焼き台??




おいすぃーー♪

(ほーちゃんポーズ、その2)



おすそ分けをいただきました。 ぅんんまッ!!



それと、我が家のさっぱりサラダ♪

マリネは外食(そとしょく)によく合うね。






子どもたちはご飯も終わると、いつものやつ。



子どもって、花火好きよねーー。



そして、もう一つのいつものやつに移行。

ほーちゃんはマシュマロを炭に付けてしまうので、一緒にやりましょう。



テントの明かりがきれいだねー♪

焚き火の炎もあったかい♫




Toy 家のこのライト、全体が明るくなっていいよねー。



我が家の購入リストに挙がりました。





子どもたちも初日を満喫し、みんなおやすみタイムに。



ここからは、パパたちの焚き火タイムです♪



Toy パパは、スノピのジカロテーブルを買ってます! とっても活かされている♪

焚き火とジカロテーブルを囲み、男の焚き火トークが深夜まで繰り広げられるのであった・・・。(*˘︶˘*)




1日目終了。



  
  • LINEで送る


Posted by ココパパ at 15:46Comments(0)マキノ高原キャンプ場2019

2019年05月09日

平成と令和をつなぐ、フレンドキャンプ②



★★★★★★★★★★★★

 2日目 2019年5月1日

★★★★★★★★★★★★



【 祝 ・ 令和元年 】

新元号・令和元年、おめでとうございます。

新元号 バンザーイ! などの写真をみんなで撮ろうかと企んでおりましたが、雨で流れました。
まぁー、流れたというよりは、面倒くさかったというのが正直なところですがw orz

キャンプ場にいたおかげで、新元号ネタしかやらないテレビにウンザリすることもなく、穏やかに過ごすことができました。




夜も時折雨が降り、ちょこちょこ起こされながら、どちらかと言うと暖かい夜でした。


今日も雨の朝です。







雨の連日予報でキャンセルも出ているそうです。

まぁ、真夏の雷雨(ゲリラ豪雨)よりはいいか。 どしゃ降りでもないし。




【 朝 食 】

まずは朝食です。

昨晩の残りスープと、久しぶりのホットサンド。

キャンプなんで、朝から オ・サ・ケ もいっちゃいます♪



朝食後のまったりタイム。
見晴らしがいいので、サイトを眺めているだけでも結構楽しいです。

父娘でまったり。 いいね♪



あまり動き回れないので、テントが遊び場に。

こんにゃくゼリー? おいしい!♪ 

ほーちゃん、このポーズがお気に入りみたいw
(ほーちゃんポーズ、その3)






【 ランチ 】

小雨が降り続き、テントやタープをウロウロしていると、もうランチタイムに。



グルキャンに最適な ピザを作りましょう!

キャンプで重宝する、ピザオーブン。

※すっかり気に入ったToy 家は、このキャンプ後、ピザオーブンを即買いしたそうですw (`◎△◎)!?


ココちゃんは自分で何枚か作りたいんだって。



Tik Tok の影響か、こんなポーズ(表情)をするようになりました。


いっぱいあるから、みんなで沢山食べよう!




まだまだあるよ!




Toy 家から焼うどんをいただきました。


モリモリ食べる!w



優しい味と、玉ねぎが甘くて美味しかった。
(ほーちゃんポーズ、その4)


まだまだありまっせーーー。

Toy ママに 「まだ食べられる?」 と聞くと、

「まだ いけるぅーー♪」

※このやり取りが何回かあったw



我が家の生地は薄めにしているので、炭の温度が高いと生地が先に焦げてしまいます。
200℃を超えないように。

クッキングペーパーがあるとオーブンの出し入れが簡単です。 焦げ付かないし。



結構食べて腹9分目くらいになった頃、


「川に遊びに行きたい!」 (ココちゃん)

「雨が降ってるから寒くてダメだよ」 (パパ・ママ)


という昨日からのやり取りを見かねてか、Toy ママが連れ出してくれました。

ありがとう! そして、申し訳ないッ (人ω・*)






「子どもあるある」 の、寄り道ですw





やっと川に到着。本格的な水遊びはできません。





あー、楽しかった♪ (目的も果たせてw)


ほーちゃんと一緒にジャンプを決めたいけど・・・

無理ですw (Toy ママ、ナイスショット!)



帰り道。虫かな~?



ず~っと どんより。



散歩から戻ると、子供たちが戯れています。

おばけですかーー??







【 オシャレキャンパー登場 】


1泊なのに、なかなか来ない Tama ファミリー。

12時を過ぎても来る気配なし・・・。

まだピザを食べつつココちゃんたちが川に遊びに行って程なく、遂に Tama ファミリー到着!!
(渋滞にハマっていたんだって)


Tama ファミリーは(ほぼw)新婚夫婦と愛犬のカイちゃん。
さりげなく、イスがすでにオシャレだぞw


挨拶もそこそこに、駆け付けで早速まだあるピザを食べてもらいますw

昼食はまだとのことで、食べてもらって助かりました (^_^;)




オシャキャン具合をのぞきに・・・。

まだ完成形の写真ではないけど、オシャレ度合いが違います!

コットンのテントで、ロープの自在がなんと木でできているッ!!
しかし、二人は自在の使い方を知らなかった!! (^-^;;

いいんです。自在の使い方を知らなくたって。ちゃんと固定されていれば。



マテリアルが全部オシャレ! ☆。。(♥∀♥。))。゚

小さくても機能的なストーブに、カワイイおもちゃ箱のような道具入れ。
実にいい! !(゚∇^d) good!


僕の 「オシャレ」 についての解釈は、

「快適さを犠牲にして成り立つもの」 (自分は快適さを優先させるため、オシャレを犠牲にしている)

と言い訳・・・いや、こだわりを持っていたのに、機能や快適さもあるじゃないか!!
オシャレの概念を覆されてしまった・・・orz


総じて、Tama 家の 「センスがいい!」 ということでまとめることにしましたw





軽くカルチャーショックを受けたので、ママと一緒に今日の温泉はやめることにしましたw

Toy ちゃんたち、またもやココちゃんをよろしくお願いします m(_ _)m




for child





ぐずってきた わーちゃんを、抱っこで散歩していたらスヤスヤと・・・。

ご苦労さま。 いいパパだねー♥





お風呂前にパシャリ。

小さい子 好きだもんね。
喜んでるんだか、嫌がっているんだかw



歩いて温泉に行けるのもいいよねー。



ほんと、喜んでるんだか、嫌がっているんだか (‐∀‐;;







【 ポールが・・・ 】

ジョンではなく、ポールの話ですw
(※世代注意!!w)



みんながお風呂の間、ママと高原サイト内を散策してきました。

時にはマテリアルの持ち主に質問などし、いろんなテント、いろんなタープ、いろんなスタイルがあるなー。なんて思いながら自分のサイトに戻ると、強風でタープのポールが折れていた!
凹[◎凸◎;]凹






(折れ曲がったものを真っすぐに伸ばした状態)

別で買った元々細いポールだったので、突風に耐えられなかったのだろう・・・。

結構風強かったしなー。 よし、雨もやんでるし、タープは撤収だッ!!


明日の撤収を早められたし、結果的にこの時撤収して正解でした。








【 最後のディナー 】

今キャンプ最後の夕食になってしまいました。

Toy 家のランドロック内にみんな集結し、ワイワイ賑やかに開催されることに。




(ほぼ)締め切った中での焼き肉にパーティー、斬新でした (๑º ロ º๑)

(ほーちゃんポーズ、その5)





本日のメニューは、焼き肉、チーズフォンデュ、生ハムサラダ、そして・・・


??(サラミとチーズとリッツみたいなお菓子のサンドw)
お皿もオシャレすぎる!

※どちらも、持っている人が作ったものではありませんw



最後に、スペアリブーー♪

ダッチでスペアリブなんて、初めて!!
こんな小さな玉ねぎやキャベツもなかなか使わないでしょ!?
so-no ちゃん、料理も素晴らしい!!

肉も柔らかくて美味!!


もー、オシャレは格好だけにしといてほしいわー。
完敗ですw




料理も人も、みんな揃いましたー。





おいちぃー♪

(ほーちゃんポーズ、その6)




その後、「食べ」 に専念したため、誰もこれ以降の写真を撮っていません!w








【 焚き火というより・・・ 】

もっとワイワイやっていたいけど、いい時間になってきたので、残りのイベントに移りましょう。


koh ちゃん(Tama パパ) が焚き火の準備をしてくれました。

薪台、スタンドは折りたたみ式、焚き火台は板状のパネルを組み合わせたもの。
これまたオシャレ且つコンパクトな焚き火のセッティングを、あっという間にやっちゃった!
(やっぱり夫婦そろってオシャレなのねw)



諦めて、オシャレに乗っかって楽しむ作戦にw



着火後、あっという間に炎に。

通常の焚き火台の2倍の薪を入れ、通常の4倍くらいの勢いで燃えていきます。

焚き火というより、キャンプファイヤー!? な炎。

薪の燃費がハンパなく悪い!w

でも、気持ちいいくらいの勢いで燃えます。



いつもと違う焚き火を楽しませてもらいました♪




花火もやらせてもらいます。

やっぱり キャンプファイヤーだw


わーちゃん どう?楽しいかな。



楽しいかも♪

今更ですが、昭和感100% なヘアスタイルww



マシュマロもいこう!



串が伸びぃ~るから安心。





koh ちゃん優しいんだよね (^-^)

きっと子煩悩になることでしょう。




焚き火(キャンプファイヤーw) に花火、これだけは外でなければできない、贅沢な楽しみです♪

霧雨の中、子供も大人も わずかな夜の楽しい時間を満喫しました (*´∀`*)




焚き火でみんなの時間を過ごしたら、各自片付けなどをしながらそのままそれぞれの夜を過ごしました。

僕はまだ酒を楽しみたいので、テントの中で一人時間を味わいました。

家族だけでのキャンプでも、毎回ある光景ですw

楽しいキャンプの終わりを告げるイベントでもあるので、淋しさを感じる時間でもあります。

今回のキャンプの思い出を振り返りつつ酒を飲み、寝落ちすることなく、シュラフに潜り込みました。




2日目終了。




  
  • LINEで送る


Posted by ココパパ at 15:45Comments(0)マキノ高原キャンプ場2019