ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月17日

三年連続の 『無印良品 南乗鞍キャンプ場』①

相変わらずのカメレポですw



無印良品南乗鞍キャンプ場
2016年7月24日 ~ 7月27日


【1日目】 (2016年7月24日)

今回は、3回目で3年連続の南乗鞍へ。(画像はHPから)

昨年に続き、今年も3泊4日♪







今回からデビューするGOODS がいろいろありまして、チョイチョイはさんで紹介していきますが、

デビューグッズその①
『スノーピークのハードロッククーラーボックス』

このクーラーボックス、


①デカイです! too big!

外寸: W841×D451×H454mm
内寸: W667×D298×H329mm
クーラーボックスというより、巨大工具箱ですw
倉庫にも入りませんので、我が家のロビーのオブジェになっております(^-^;



②重いです!! too heavy!!

15.5kgあります。
カラでも結構重いっす!
入るからと、欲張って飲み物をたらふく入れると、一人では運べないっす!
でも頑張って一人で運ぶと、クーラーボックスを支えるためヒザの関節は機能せず、
「ロボット歩き」でないと歩けませんww
腰の弱い人にはかなり危険な一品です。



③高いです!!! too expensive!!!

定価で72,000円。
税込みで77,760円!
フツー以上のテントが買えますw

大型スポーツショップの15%OFFセール+展示品のため更に5%引いてくれ、合計20%割引(税込62,208円)にて購入。
(今回のキャンプに合わせて購入)

15,000円の値引きがなければ、踏ん切りがつきませんw
一回り小さいお手頃サイズのYETI(イエティ)のクーラーボックスを購入予定でしたが、割引価格とブランドでスノピになってしまいました。





実際に使ってみると・・・

あまりに大きく重いため、2階の冷蔵庫まで運べません。
(一人では階段が昇れません!ましてや、中身を入れたら二人がかりでも下ろせません!!)

なので、今までのクーラーボックスや洗濯カゴを使い、運搬するという「二段階方式」を採用w

この二つの容量よりも多いですw



余裕で入ります。

↑ 「ハ」の字の左側の氷はブロック氷ですが、どのくらい持つか、検証してみたいと思います。



最終的には、こんなに詰め込んじゃいました。

あれだけの容量がいっぱいにw
より安い酒屋で酒を大量購入し、クーラーボックス代のもとを取ろうというコンタンがミエミエですww



ラクティスに積むと、こんな感じになります。

予想通り、トランクルームをほぼ占領していますw

これだけ一気にクーラーボックスが大きくなり、
「すべての荷物を詰めるのか!?」
との不安を抱えながらも、なんとか積載完了。ホッ。
(やはり、リアシートをひとつ畳まないと無理でした。)







ではでは、本題に入りましょう。

朝5時起床。目標であった06:30に出発。
最近はこの時間帯に出発することがフツーになりつつあります。

コンビニで買ったものを車内でつまみ、朝食は最少時間で抑え、前へ進みます。



途中、今年も『ひるがの高原SA』で休憩。このSAはいつも人が多いです。

カッコイイバイクを見かけたのでカシャリ。
これってヘルメットいらないのかなぁ?




デビューグッズその②
『サイクルキャリア(イノー タイヤホールド2)』

無印のキャンプ場にはMTBのコースがあるので、マイMTBを持っていきたくて購入。
車内はキャンプ用品で満載になるので、まるごと積載できるものを選択。


MTBがごっそり乗っているので目立つのか、みなさんよく見ていかれますw
(MTBやキャリアに興味がある訳ではないと思いますが・・・)

見られて嬉しいやら恥ずかしいやらで、初 MTB on boad でございます。



途中止まるごとに、固定部分を揺さぶっては固定状況をチェック。
しっかり締めると動きません。
盗難防止のベルトもあり、盗難対策もバッチリです。




つづいてココちゃんですが、
今年も恥ずかしがりながらも「ヤッホー!」

ココちゃん、一年で大きくなったような気がします。



昨年末の温泉旅行でお世話になった、バロー高山店で飲み物や食材を追加購入し、ここからは一気にキャンプ場へ!




昼前に到着し、今回も追加料金を払いアーリーチェックイン。
そして、今年もB17のサイトにお世話になることに。

一年ぶりにサイトに着いてみると、あれ?景色が全然違うッ!!

昨年は草でサイトが囲まれたいましたが、今年はほぼ全て草が刈られて、開放感バツグンすぎ!w
(囲まれていた方がよかったのですが・・・orz)


まぁ、気を取り直して昼ごはんにしましょう。
バローで思いつきで買ったモンホルで乾杯!!


安くてウマいホルモン、たまりません。




いつもは塩焼きですが、みそもなかなかのものでした。




ごはんもいただき、ママとココちゃんはフリスビーでたわむれ、



パパは設営のつづきを。





っと、ここで、

デビューグッズその③
『スノーピーク 「トルテュPro.」』

2016年1月のキャンプ用品値上がりの前日に購入しました。


スノーピークストアの店員さんが
「ちょうどキャンセルが出て、残りひとつだけありますよ!」
なんて言うもんだから・・・
買っちゃいました!
20%割引きで。 (割引の期間でしか買わないけどw)


さすがに高額商品の20%割引きは大きいですね。
2~3万円違いますからねー。
でも、スノピのポイントは定価で加算されるので、その点はとても助かります!


このテントとクーラーボックスのポイントで、プラチナ会員が目前に!
もうここまでたどり着いたら、今年中にプラチナになることしか頭にありませんw
まんまとスノピさんの策略(失礼しました)にハマリました・・・。





デビューグッズその④
『トルテュPro.用「シールドルーフ」』

テントを長持ちさせようと、クーラーボックスと合わせて購入。
雨や結露、日焼けにも好対応!


これも13,284円(税込)しますw




キャンプって、お金がかかるのねー。

いや、特別なケースです・・・。






いつも通り、早めにお風呂を済ませますが、ひとつ問題が。

「ブレーカー飛び対策」という名目で、脱衣所のコンセントは使えないのです!。

せっかくドライヤーを持ってきたのに使えないので、女性陣の髪は濡れたままなかなか乾かず…。
濡れた髪は体温を奪います。

涼しいというより寒いくらいの気温なので、高地のキャンプ場の対応としてはなかなか厳しいものがあります。

実際にブレーカーが飛んでしまうのであれば、アンペアを上げるなどの対応がないと、これからどんどん寒くなるこの場所としてはリピーターが減る原因にもつながると思います。
ちょっと残念な対応でした ( `^´)




そんなちょっと寒い中、夕飯の時間です。

またもや 一日目はすき焼き!!




肉の油を利用して、ネギとうどんを炒めると、これがまたうまいんだ~♪



あとは、ステーキを焼いていただきました。






昼食後に仲良くなった近所のサイトのお姉ちゃんと、夕食後に一緒に花火をしました。

お姉ちゃんも一人っ子なんだって。



そのあとは親子ともどもサイトにお邪魔して、お酒を飲みながらキャンプ談義に花が咲きました。

大阪から来られていて、キャンプ歴は相当の域 (゚◇゚///)
初めて見るグッズもあり、中でも一番喰い付いたのが、イワタニのハイブリッド・クーラーボックス!
(またクーラーボックスネタかいw)



冷蔵庫のように自己冷蔵機能を持っていて、その燃料(駆動元)は100V、シガライター、カセットガス(だってイワタニだもん)の3種類ッ!!
特に、カセットガスってとこに魅かれました (^∇^)o
キャンプはもちろん、イベントや災害時にも大活躍だしッ!
わざわざ氷や保冷剤を入れなくても、キンキンのビールが飲めるッ!!(やっぱそこ?w)

ただ、容量が少ないのが残念です。



あとは、「マシュマロを焼くのは焚き火より炭の方が焦げなくておいしく食べられる」など、実食してナットク!(でも、焚き火よりちょっと地味w)

失敗談や仲間とのふれ合いなど、キャンプの ”いろは” を色々教えていただきました。

心地よい一期一会でした ヽ(・∀・)ノ
またココちゃんを通じて素敵な出会いがありました。
ありがとう、ココ ヽ(´∀`)



さて、広々空間のトルテュで気分よく寝ますか。



  
  • LINEで送る


2016年09月17日

三年連続の 『無印良品 南乗鞍キャンプ場』②

無印良品南乗鞍キャンプ場
2016年7月24日 ~ 7月27日


【2日目】 (2016年7月25日)


おはようございます。
3人で寝てもとても広々。初のトルテュ泊はとても快適でした。
頑張って設営した甲斐があります。

明け方前にひと雨降りましたが、パラっと程度で助かりました。


今朝は雲に覆われている乗鞍です。


例年通り、なかなか山頂は姿を見せてくれません。


外気温は約17℃。

涼しいです。



そして、いつもの朝食。

ブービーちゃんが大変なことに!


ディオ(「ジョジョ」に出てくる)で見慣れているから、横切りより「縦切り」の方がいいかな。

マニアな話ですみませんm(_ _)m


僕がハムをクーラーボックスに入れ忘れたので、超シンプルなホットサンドになってしまいましたorz





デビューグッズその⑤
『イワタニ マーヴェラス』

キャンプ好きには定番です☆
昨年に購入済みでしたが、今回がデビューです。


お気に入りのランタンと同系色です♪


五徳周辺が風に強い作りになっているので、キャンプ以外にも様々なシーンでの活躍が期待できます。

ただ、定価は高い(20,000円強)ので、ネットで吟味してお安く買いましょう。
僕は7,000円代で買いました。







デビューグッズその⑤
『スノーピーク ガビングキューブ』

昨今のロースタイルに対応する形で今年発売された、いわば ゴミ箱ですw


2種類に分けられ、フタがあるのも嬉しいですね。


「でもこれ、お高いんでしょう?」
「いえいえ、5,940円(税込)になります。お得ですよー。」
「あらまぁ、それくらいなら買っちゃおうかしら♪」


いろいろスノピグッズを買っているからでしょうか、ゴミ箱が6,000円と聞いても不思議と安いと思う今日この頃です。
金銭感覚の麻痺ってコワイですねー ( ̄◇ ̄;)



で、さすがスノピ。携帯性も抜群です。

実際はぺしゃんこになります。
(またも、自分の写真がないorz)




朝食を終え、ココちゃんはお姉ちゃんと遊んでいました。



そのあとは、フリスビーをしたり




ハンモックでイチャイチャしたりと

まるで姉妹のよう。
いつもすぐに仲良くなっちゃうね♪

お互い一人っ子だし、いい感じです (人´ω`*)?


子供たちが遊んでいる間の撤収時に再びサイトにおじゃまし、同じテントのトルテュPro.の撤収を手伝いつつ、練習させていただきました。
(写真ありません・・・)
この練習がひじょーに役にたちました (・∀・)v
ありがとうございました!



そして、ほどなくお別れとなりました。
出会いは嬉しいけど、別れが辛いですね。

キャンプでは出会いと別れが短い時間で訪れます。
これもまた、人生経験のひとつとなればと願っております。

「素晴らしき出逢いは、素晴らしき人格を生む」
なんつってw




ランチまで時間があったので、MTBコースをひとっ走りしてきました。
誰もが走れるコースレイアウトなので、スイスイ走ることができます。

まだ時間はたっぷりあるので1回走っただけでしたが、これが最初にして最後の走りになってしまうとは・・・orz
(天候の理由で。人やマテリアルが壊れた訳ではありません)




さぁ、二日目のランチです♪


まずはウインナーを焼いて



昨年もここで好評を博した、サムギョプサルでございます。
イカ焼きもあります。


豚肉とキムチと葉っぱ(失礼w)、絶妙なハーモニーですよねー o(≧▽≦)o


ビールによく合うッ!!



夕食がボリュームたっぷりになりそうなので、昼は早めにサクッと済ませます。




そしてそして、今回は 初のグルキャンなんです! (ノ'ω')ノわーい


ご一緒するファミリーは、昨年ここで隣同士になったRock ファミリー(※)です。
※Rock 好きなファミリーという意味ではありませんw

Rock ファミリーのお休みに合わせる形で、サイトの空き具合を加味して日程を組みました。

本当は昨年と同じ並びのサイトにしたかったのですが、昨年Rock ファミリーが利用したサイト(B16)が常設テントサイトになってしまったので、ひとつずらしての予約となりました。



常設サイトのB16
ここも草が刈られています。

テントはキャンパルジャパン(小川キャンパル)のヴェレーロです。
トルテュとほぼ同じ形状なんですよ。
1泊税込10,800円なので、2ルームタイプを体験するにはいい機会かもしれませんね。




そして、Rock ファミリー到着です。
地元では会っていますが、乗鞍では一年ぶりの再会ッ!!
ε-ε-ヾ(o´∀)ノ 再会 ヽ(∀`o)ノ-з-з


初グルキャンのスタートでーす。



で、子供たちは早速秘密基地作りからw




シャボン玉も思いっきり吹いちゃいます。




子供たちが遊んでいる間に設営をお手伝いをしていたら、小腹がすいてきました。

ママがミニアメリカンドッグを作ってくれたので、おやつタイムです♪

ミニウインナーにホットケーキミックスでフライパンにて最小限の油で揚げるのですが、結構いいカンジ♪
ミニサイズで量的にもちょうどいい!
(今後の定番になる予感が☆)



両家のママは、予約してあった「ダッチオーブンで飛騨牛ポトフ&リゾット」教室に行きました。
これがそのまま夕食になるのです。


ママたちが料理教室に行っている間は何をしていたんだろう?
思い出せない・・・orz
写真がないので、きっとおしゃべりでもしていたのでしょう (^-^)/



そうこうしているうちに、ママから 「終了コール」 がきたので、ダッチオーブンやお皿を持ってお出迎えに行きます。



んまそぉーー!!


リゾットもうまそうです♪





Rock ファミリーのサイトにおじゃまして、ディナータイムです。



いぃー香りッ!!

肉は飛騨牛です ( ̄∀+ ̄)キラッ




Rock パパが燻製を作ってくれました。

ワォッ!!
リゾットにポトフに燻製くん。
結構お腹いっぱいになりましたよー。
満足まんぞく!! ヽ(゚∀゚)ノ うぇ──────ぃ♪



子供たちは恒例の焚き火を囲んでのマシュマロ焼き&花火です。

明日の夜もあるのに、いっぱいやってしまいました。



花火が終わると、女子はおやすみです。
男子は焚き火を囲み、男の時間を満喫です。


Rock ファミリーのグッズはすごいんですよ!
どこで見つけてくるのか、シャ・レ・オ・ツな物ばかり♪
参考になります! しかし、我が家のカラーがシャ・レ・オ・ツについていけるのか!?
(いや、無理だな・・・w)


カンくんも一緒に遅くまで焚き火を楽しみました。


楽しい焚き火の時間を惜しみつつ、一日目のグルキャンは終わりです。
│*-ω-)ノ" オヤスミー♪




  
  • LINEで送る