ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 おうちでアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年05月04日

コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①



出掛けたいけど、出掛けられないなら・・・

★ 家キャン! ★

2020年4月28日 ~ 5月3日
自宅のテラスを利用。


(長いので、前半と後半の二部構成となります。)







東京都の小池知事が、今年のゴールデンウイークを
「ステイホーム週間」 と名付けました。
そこまで言ったのなら、
「ステイホームウィーク」 でいいんじゃない!?
と思いますが、いかがでしょうか?



新型コロナが、様々な人たちの生活を一変させました。
営業ができなくなり収入がなくなるなど、深刻な状況の方も沢山いると思います。

国をあげてコロナを終息させようとしている中、営業を続けているパチンコ店と、そこに行く人たち。
どちらも身勝手甚だしく、悲しさと虚しさと、腹立たしさがこみ上げてきます。

また、営業自粛に協力している業者に対して具体的な救済対応を断行できない政治家たちにも腹が立ちます。


呼びかけだけではダメなんです!
具体的な方策を示し、国民に安心と納得を届けてこそ、自粛協力などが成り立つんです!!
なんでそれができないのでしょうか!?



昔、江口洋介さんがドラマで言っていました。
そこに愛はあるのかい!?

(あんちゃん!)



血圧が上がりすぎるといけないので、この辺りにします。





本来ならこのGWは予約していたキャンプ場でグルキャンを楽しんでいるところでしたが、キャンプ場がクローズとなりました。
覚悟はしていましたが、やはり残念です。


キャンプに行きたくてしょうがなかったので、多少の問題はありますが 家キャン を敢行しました!







【 エピソード0 】


★★ 4月27日 ★★


テラスなんて、ほったらかしにしていたので、水を撒いてブラッシングしましょう。

ココちゃんもお手伝い。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①

本日はテラスの洗浄と買い出しのみです。






★★ 4月28日 ★★


【 設 営 】

やはりというか意外と大変だったのが、設営。

トルテュのフライシートの静電気がヒドイ酷い!

時々アースされる場所では、今まで経験したことのないくらいの 「バチッ!!」 に何度も襲われました orz
(サンダルを履いているのに、足裏からもビリビリ!です)



フィールドとの違いを実感した次第です。



そして、限られたスペースでの設営となったため、ポールの組み立てとアンカリングにも悩みました。








今まで活躍の場がほとんどなかったテラス。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①


トルテュがちょうどすっぽり収まり、なんとか設営完了!!
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①









【 初日のランチ 】


1日目は久しぶりの アヒージョからスタートです。

スパークリングワインでカンパーイ♪
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
天気が良くてワインが進む!


ニンニクが効いててウマイ!!
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
サラダとスモークサーモンのおつまみも。



我が家のニューカマーgoods、ドメティック くんです。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
パッと見クーラーボックスですが、冷蔵庫なんです。

カセットガスでも稼働しますが、せっかく自宅で電源があるので100Vを使用します。

中のスチールプレートは、保冷剤を冷やす目的で自作して置いていますが、今回は保冷剤は置きません。
庫内の上部が一番冷えるので、スチールプレートで冷却面積を増やすのが本来の目的です。

飲み物メインで冷やしていますが、どれもキンキンに冷えていて家庭用電源での冷却はまったく問題ありません。
一番冷える右上に近い飲み物は、シャーベット状になってしまうほどの冷えっぷりです。





「本日の一本」は、キンキンに冷えたカールスバーグ。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
キンキンで最高!!



ランチを食べ終えると、みんな三々五々部屋へと戻り、僕はテントに残りこの空間を満喫します。

こんな感じで、食事以外はそれぞれいたい場所でやりたいことをやるという、ゆるいスタイルで家キャンが始まりました。






午後は残りの細かな設営をゆるやかにやっていると、夕飯の時間になりました。

夕飯は「軽く」というのがコンセプトなので、
まずは たまご焼き
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①

コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①



つづいて、玉こん
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①

コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
ほんと、シンプルでお腹に優しい♪



この後部屋でテレビを見ながら飲んでいたら飲みすぎてしまい、(足元がふらついたので)テント泊は危ないと判断し部屋で寝ましたw

(振り返ると正解でしたw)










★★ 4月29日 ★★


目覚ましをかけることなく、ゆっくり起床。

軽く朝食を済ませ、テントでおくつろぎです。






二日目のランチは ミニドッグと天ぷら です。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
最近のココちゃんは iPad をいじってばっかり (-_-;)
目への悪影響を考えると、親心としては心配です。



ミニドッグはいつも通りのクオリティ♪
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
色がちょっとから揚げチックですがw



天ぷらにはアスパラと初めて食べる 魚沼うるい を。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①

アスパラは最高!!
うるいはちょっとクセがあるけど、シャキシャキ感と適度なぬるぬる感が良かった。


キャンプ仲間のズミさんとベルさんもお勧めの調味料、醤油が香るブレンドスパイス も合いますねー♪
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①





「今日の一本」は ハートランド です♪
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
クセがなくて好きな一本です。
最近はミニサイズ(350ml くらい)も売っているようです。



スティックサラダもあります。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①



最後にそら豆とエビのかき揚げをいただきました。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①






初めてアウトドアで天ぷら をやってみた感想。

①揚げたては最高に美味い!!
②油が周囲に飛び散るので、後処理が大変!!

今回は ①<② という結果になりましたが、次回やるときは油対策をしっかり実施したいと思います!
そうすれば、断然 ①>② という結果になり、 win win に終わるはず!



油の襲撃によりひどいことになった現場を処理し、「醤油が香るブレンドスパイス」(←詰め替え用しか売っていなかったので)の瓶を作りました。
材料はカラになったスパイスケースとスパイスの空袋。

コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①

コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
やっぱり瓶の方が断然使いやすいです!
時間も有効利用できました (^-^;







【 二日目の夕飯 】


ママは今夜はテントに移動したくないというので、ココちゃんと二人でいただきます。


本日は昨晩と昼の残り物(サラダ玉こん)にレタスのスープです。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①



二人でカンパーイ♪
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①




薪を短く(炎を小さく)し、消火用具なども揃え縮小規模の焚き火をやりました。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①


ココちゃんはやっぱりマシュマロが楽しみ♪
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①


環境のせいか規模縮小のせいか、フィールドでの感動がなかったので、結局焚き火はこの日だけにしました。




そして、今夜はソロテントでの就寝です。

明け方寒かったのとぐっすり眠れなかったので、テント泊もこの日だけになりました。

明け方の予想気温は7~8℃。
テント内は11℃だったので、この辺りがシュラフ選択のラインになりそう。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①




ということで、いつもキャンプ場で楽しんでいるテント泊と焚き火は一日にして終了となり、トルテュ内の空間を楽しむキャンプスタイルができあがりました!










★★ 4月30日 ★★


ぐっすりとは眠れないので、6:45 頃にはテントを抜け出し部屋で二度寝しました。

またゆっくり起きて、まったりとスープなどをいただき、炭の準備に。




本日のランチは家キャン期間唯一のBBQです。

しかし、本日から夏日の予報。
12:40 頃でもテント内は36℃の表示。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
日光と炭の熱で暑い!! 扇風機を使いました。




まずはママが好きなウインナー
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
このはじっこにあるアボカドにチーズとニンニク添えが美味かった!



定番の豚バラねぎまと、白のスパークリングワインです。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
なかなかの組み合わせです!



「本日の一本」はギネスです。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
奥には最近のお気に入り、もも肉の焼き鳥(塩)です。



焼き鳥は結構細かな油が飛び散るので、油対策をしっかりやります。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
見てくれは悪いですが、下から上まで完全防備で効果バッチリでした!



残りの炭ではんぺんも焼きます。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
絵的にインパクトがない!w





今晩から、ママが「普通の料理を部屋で食べたい」 と言うので、従いましたw

なので、夕飯の写真はありません。



夕飯のあと、ココちゃんとテント内で「二次会」をやりました。
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
大きくなったらお酒で二次会したいね♪




以上、前半の部終了。








  • LINEで送る

このブログの人気記事
GWなのに珍しく混雑なし! - ささゆりの湯キャンプ場 -
GWなのに珍しく混雑なし! - ささゆりの湯キャンプ場 -

犬山城が見える街に近い高規格キャンプ場 - 伊木山フォレストキャンプ場 -
犬山城が見える街に近い高規格キャンプ場 - 伊木山フォレストキャンプ場 -

広大で直火OKなオートキャンプ場  - 松原湖高原オートキャンプ場 -
広大で直火OKなオートキャンプ場  - 松原湖高原オートキャンプ場 -

初の2泊ソロキャン - ささゆりの湯キャンプ場 -
初の2泊ソロキャン - ささゆりの湯キャンプ場 -

同じカテゴリー(家キャン)の記事画像
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ②
同じカテゴリー(家キャン)の記事
 コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ② (2020-05-05 13:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コロナに負けるな!! 家でできることはやろう!! ①
    コメント(0)